小さな秋見つけた! [季節の花]
9月10日 の誕生花
名 称 バーベナ
花言葉 家族との融和
クマツヅラ科の多年草。原産は南北米国の熱帯~亜熱帯。花期は4~8月頃で花色は様々。和名は美女桜(ビジョザクラ)とか。野生種でも250種類以上もあるという大家族です。花言葉は沢山の花が集まって仲良く咲ところからでしょうか。
名 称 ヒソップ(柳薄荷)
花言葉 浄化,清める
欧州原産のシソ科の多年草。花期は6~7月、花色は青紫、桃、白。和名はヤナギハッカ。古くから呼吸器系の疾患に薬効のあるハーブとして利用されてきました。
二十四節気・雑節等
二百二十日
雑節 立春から220日目なので二百二十日。二百十日同様、嵐の襲来する時期として恐れられた。
下水道の日
前身は、1961年(昭和36年)に建設省が下水道の整備促進の理解と協力をと制定された「全国下水道促進デー」。1900年に旧下水道法が制定されてから 100年を経過したことを機に、2001年(平成13年)に「下水道の日」と改称された。
知的障害者愛護デー
知的障害者への支援対策の強化をねらい、日本知的障害福祉連盟が1964年(昭和39年)に制定。
カラーテレビ放送記念日
1960(昭和35)年、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始した。
車点検の日
兵庫県自動車整備振興会が自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげようと設けた日。9月10日としたのはクルマの9(ク)と点検の10(テン)を合わせたもの。
屋外広告の日
1973年(昭和48年)のこの日、屋外広告法が国会を通過したことを記念して、関東地区屋外広告組合連合会が1974年(昭和49年)に設けた日。
[[諸外国の記念日]]
セント・ジョージ・キー・デー
(ベリーズ)
教師節
(中華人民共和国)模範教師の表彰等が行われます。教育家でもあった孔子の誕生日を記念している。 台湾では9月28日が「教師節」となっている。
[[著名人の誕生日・命日]]
去來忌
俳人・向井去來の1704(宝永元)年の忌日。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この花が咲きだすと秋が来たなと思いますね、今年は近場での撮影です。
今回は咲いたばかりの彼岸花を撮影してきました。
.
野に山に秋を見つけた! [季節の花]
9月9日 の誕生花
名 称 キキョウ(桔梗)
花言葉 優しい温かさ・変らぬ愛・誠実
キキョウ科の多年草。日本全土に自生するなじみの野草。花期は6~9月。山上憶良の秋の七草の朝貌(アサガオ)の花だと言われます。根は生薬とされます。
名 称 キク(菊)
花言葉 高潔
キク科の多年草、原産は中国。花期は8~11月。花の色は様々。奈良時代に日本に渡来し、江戸時代に様々な品種が作られました
9月9日の誕生花となったのは、この日が重陽の節供(菊の節供)だからかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サンフランシスコ平和条約調印記念日
1951年(昭和26年)のこの日サンフランシスコで日本と連合国との間で27ヵ条からなる「日本国との平和条約」が調印されたことを記念する日。
明治改元の日
1868年9月8日(旧暦)のこの日に「明治」と改元された。「明治」は『易経』の「聖人南面にて天下に聴き、明に嚮にして治む」からとって決定された。
聖母マリア誕生の祝日
キリストの母であり全人類の
母である聖母マリアの誕生日を記念する日。マリアの両親は聖ヨアキムと聖アンナ。
ニューヨークの日
1664年。1626(元和16)年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の南端にニューアムステルダムを開港し、1664(延宝2)年のこの日にイギリスの支配下に移行。この際にヨーク公に因んで名前をニューヨークに改名した。
国際識字デー
1965年(昭和40年)のこの日、イランのパーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回すよう提案したのを記念して、ユネスコが制定。
薬師縁日
薬師如来の縁日(毎月8日)
[[著名人の誕生日・命日]]
千代尼忌,素園忌
加賀の俳人・千代(千代尼,素園)の1775(安永4)年の忌日。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これからは秋の花が咲きだしますから楽しみですよね、
.
.
秋らしく・・・・ [季節の花]
9月4日 の誕生花
名 称 ペンステモン
花言葉 勇気・あなたに見とれています
ゴマノハグサ科の多年草。原産地は北米、東アジア、日本。和名はツリガネヤナギ。花期は6~9月、花色は赤,青,桃,白。何かの手袋みたいな花の形です。
名 称 レンゲショウマ
花言葉 伝統美
花が蓮に、葉がサラシナショウマという野草によく似ているのでこの名になったとか。福島~奈良の山に自生するとか。山で見てみたいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関西国際空港開港記念日
1994(平成6)年9月4日午前0時、関西国際空港が開港した。 世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用空港。
クラシック音楽の日
1990年(平成2年)に日本音楽マネージャー協会などが「9」「4」と「クラ」「シック」の語呂合わせから制定。
クシの日
9月4日の語呂合せから、美容関係者らがくしを大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと1978年(昭和53年)に制定した日。
世界老人給食の日
(9月第1水曜日)オーストラリアで長年老人に対する食事サービス活動を行っている「ミールズ・オン・ウィールズ」が制定。日本では全国老人給食協力会が実施している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八兆蜻蛉(はっちょうとんぼ)
秋赤音(あきあかね)
ローズリーフセージ
段々と秋らしくなってきましたね。
.
秋の装いを知らせる花達! [季節の花]
9月3日 の誕生花
名 称 ダリア
花言葉 優雅・移り気
キク科の多年草。原産は中米。花期は7~10月、花色は赤,紅,桃,橙,紫,黄,白。和名は天竺牡丹。折り紙で作った毬のような花を見ると、そのフワフワ具合を手で握って試してみたい誘惑に駆られる花です。
名 称 ハマギク(浜菊)
花言葉 逆境に立ち向かう
日本原産のキク科の多年草。本州北部の太平洋沿岸に自生しています。花期は9~11月で花色は白です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
洗礼者ヨハネの殉教日
イエスに洗礼を授けた聖ヨハネが、ヘロデ王の命により首を切られ殉教したとされる記念日。東方教会では断食の日となっている。
聖ヨハネは、ユダヤ王国のヘロデ王が弟の妻を奪い、自らの妻にしたことを批判したことが原因でヘロデ王の命により捕らえられ処刑されたとされる。
文化財保護法施行記念日
1950年(昭和25年)の8月29日、国宝・重要文化財などを保護するための基本となる法律・文化財保護法が施行された。これを記念して1951年(昭和26年)に制定された。
ケーブルカーの日
1918(大正7)年、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))が、奈良県生駒山の鳥居前〜宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の生駒ケーブル)を開業させた。
焼肉の日
8月29日の語呂合せで焼肉。この季節、夏バテ気味の人々に焼肉を食べて、スタミナを付け、残暑を乗り切ろうと、焼肉店などが提唱している日。
ベルばらの日
1974(昭和49)年、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演されました。 池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976(昭和51)年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。
秋田県の日
1871年(明治4年)の廃藩置県の際に初めて「秋田県」の名称が使われた日が太陽暦であらわすと8月29日にあたるため、1965年(昭和40年)に秋田県が制定。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この季節は台風が気に成りますね、皆さんの所では大丈夫でしたか?
.
秋の気配を感ずる花? [季節の花]
8月29日(木)の誕生花
名 称 ハケイトウ(葉鶏頭)
花言葉 不老不死
ヒユ科の一年草。原産地は熱帯アジア、インド。花期は8~10月。花色は紅、桃、黄、淡緑。英名タンパラ。
名 称 サルスベリ(百日紅)
花言葉 雄辯
ミソハギ科の落葉高木。原産地は中国南部。花期は7~9月、花色は紅、白、淡紫。花期が長いので百日紅。木の幹が滑らかなので「猿滑り」。
名 称 シュウカイドウ(秋海棠)
花言葉 片思い・恋の悩み
シュウカイドウ科の多年草。原産地は中国南部。花期は8~10月。花色は淡紅、桃、白。江戸時代の前期に日本に渡来しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
洗礼者ヨハネの殉教日
イエスに洗礼を授けた聖ヨハネが、ヘロデ王の命により首を切られ殉教したとされる記念日。東方教会では断食の日となっている。
聖ヨハネは、ユダヤ王国のヘロデ王が弟の妻を奪い、自らの妻にしたことを批判したことが原因でヘロデ王の命により捕らえられ処刑されたとされる。
文化財保護法施行記念日
1950年(昭和25年)の8月29日、国宝・重要文化財などを保護するための基本となる法律・文化財保護法が施行された。これを記念して1951年(昭和26年)に制定された。
ケーブルカーの日
1918(大正7)年、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))が、奈良県生駒山の鳥居前〜宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の生駒ケーブル)を開業させた。
焼肉の日
8月29日の語呂合せで焼肉。この季節、夏バテ気味の人々に焼肉を食べて、スタミナを付け、残暑を乗り切ろうと、焼肉店などが提唱している日。
ベルばらの日
1974(昭和49)年、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演されました。 池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976(昭和51)年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。
秋田県の日
1871年(明治4年)の廃藩置県の際に初めて「秋田県」の名称が使われた日が太陽暦であらわすと8月29日にあたるため、1965年(昭和40年)に秋田県が制定。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
秋近しの感が出来てきましたね、花も感じているようですね。
.
晩夏の花! [季節の花]
8月22日(木)の誕生花
名 称 アガパンサス
花言葉 誠実な愛・恋の訪れ
ユリ科の多年宿根草。原産地は南アフリカ。花期は4~8月、花色は紫、青、白。別名アフリカンリリー。
梅雨時に咲くからでしょうか、この花には雨がよく似合います。「誠実な愛」という花言葉も似合っています。
名 称 クルクマ
花言葉 あなたの姿に酔いしれる
熱帯アジア産のショウガの仲間。花色はピンク、オレンジ、黄色に白と様々。野生種の球根からはターメリックが作られるそうです。
名 称 トウガラシ(唐辛子)
花言葉 旧友
南北アメリカ原産のナス科の一年草。花期は夏。秋には赤、黄、紫等の色の実がつきます。実は一般に香辛料として用いられますが、観賞用となる種類もあります。
熱帯アジア産のショウガの仲間。花色はピンク、オレンジ、黄色に白と様々。野生種の球根からはターメリックが作られるそうです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二十四節気・雑節等
処暑
二十四節気の一つ 旧暦七月中気
綿の花しべ開く
七十二候の一つ(40候)。
天の元后聖マリアの記念日
「聖母マリアの被昇天祭」から8日目。
チンチン電車の日
1903(明治36)年、東京電車鉄道の路面電車が新橋〜品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走ったことを記念したもの。
この日とは別に6月10日は「路面電車の日」となっている。
夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
[[諸外国の記念日]]
憲法記念日
(エチオピア)
[[著名人の誕生日・命日]]
藤村忌
小説家・島崎藤村の1943(昭和18)年の忌日。 『夜明け前』などの作品を残し、自然主義の代表的作家とされている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は一日病院へ行きますのでコメント返しが出来ません、ご了承ください。
.
夏の花! [季節の花]
8月21日(水)の誕生花
名 称 トケイソウ(時計草)
花言葉 聖なる愛
南米原産のトケイソウ科の常緑多年草。花期は5~8月、花色は白,淡紅など。アナログ時計の文字盤と針のような花です。英名はパッシフローラ。キリストの受難を象徴する花の意味。
名 称 マツバボタン(松葉牡丹)
花言葉 無邪気・心の扉
スベリヒユ科の一年草。原産地はブラジル。花期は7~9月、花色は紫、紅、紅紫、橙、桃、黄、白など。食用にもなるようです(食べたことありませんが)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女子大生誕生の日
1913年(大正2年)、東北帝国大学が日本で初めて、女性に門戸を開放した。これによって黒田チカ、牧田ラク、丹下ウメの3人の合格がこの日の官報によって知らされた。なお、帝国大学の入学時期は、1920年(大正 9年)までは 9月であった。
大師縁日
弘法大師の忌日。真言宗の縁日となっている(毎月21日)
献血記念日
1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度と決別して献血の推進が閣議決定されたことを記念して制定。
噴水の日
1877年(明治10年)のこの日、東京の上野公園に日本で初めての西洋式の噴水が設置された。
[[諸外国の記念日]]
州立記念日(Admission Day)
(アメリカ合衆国ハワイ州)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
.
夏の花! [季節の花]
8月20日(火)の誕生花
名 称 ナデシコ(撫子)
花言葉 純粋な愛・無邪気
ナデシコ科の多年草で日本にも自生しています。中国渡来の唐撫子(石竹)と区別して 大和撫子 とも。花期は8~10月、花色は赤、桃、白。日本女性を象徴する花となりました。
名 称 エキナセア
花言葉 優しさ
北米原産のキク科の多年草。花の中心部が球状にに盛り上がった姿が特徴的。和名はムラサキバレンギク(紫馬簾菊)。傷の治療や咳止め、免疫力向上に効果のあるハーブとして知られています。
名 称 キキョウ(桔梗)
花言葉 優しい温かさ・変らぬ愛・誠実
キキョウ科の多年草。日本全土に自生するなじみの野草。花期は6~9月。山上憶良の秋の七草の朝貌(アサガオ)の花だと言われます。根は生薬とされます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二十四節気・雑節等
満月
望。月と太陽の黄経差が180°となる日。天文学的満月。旧暦の十五夜とは一致しないことが多い。
交通信号の日
1931年(昭和6年)のこの日、東京の銀座や京橋などに赤・黄・青、3色の交通信号機が設置された。
蚊の日
1897年(明治30年)のこの日、ハマダラカ類の蚊の胃からマラリアの原虫を発見したのにちなんで、イギリスで制定された。
NHK創立記念日
1926(大正15)年、社団法人日本放送協会(NHK)が設立された。
[[諸外国の記念日]]
建国記念日
(ハンガリー)
[[著名人の誕生日・命日]]
定家忌
鎌倉時代の歌人で小倉百人一首を手がけた藤原定家の命日。1241(仁治2)年。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
.
.
夏の風景ー1 [季節の花]
8月19日(月)の誕生花
名 称 ノウゼンカズラ(凌霄花)
花言葉 名誉・栄光・名声
ノウゼンカズラ科の蔓性落葉植物。原産地は中国。花期は6~9月、花色は黄赤、橙赤。
名 称 タマスダレ(玉簾)
花言葉 期待・潔白な愛
ヒガンバナ科の多年草。原産は南米。花期は8~9月。白い花を玉、細く並んだ緑の葉を簾に見立てててついた名前が玉簾。丈夫な花で道ばたの敷石の隙間から顔を出していることも
名 称 ハナトラノオ(花虎尾)
花言葉 望みの成就・達成
北米原産のシソ科の多年草。花は四方に突き出すように咲き果穂全体が四角錐のようになることから、別名はカクトラノオ。花期は7~9月、花色は桃、紫、白。大正時代に観賞用として渡来しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
俳句の日
正岡子規研究家の坪内稔典氏らの発案で1991年(平成3年)に制定。「8」「19」を「は」「いく」の語呂合わせから。
バイクの日
オートバイによる交通事故の増加を防ぐため、総務庁交通対策本部が制定したもの。8月19日としたのは、819(バイク)の語呂合せから。
警察手帳交付の日
1874年(明治7年)のこの日、警察手帳が警察官に交付された。
[[諸外国の記念日]]
サン・マルティン将軍の命日
(アルゼンチン 8月第3月曜日)
[[著名人の誕生日・命日]]
義秀忌
小説家・中山義秀の1969(昭和44)年の忌日。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
.
野山は秋の訪れかな? [季節の花]
8月16日(金)の誕生花
名 称 アジアンタム
花言葉 繊細・上機嫌
南米原産のシダ科の植物から園芸品種かされた観葉植物の総称。別名ホウライシダ、クジャクシダなど。
名 称 ブーゲンビレア
花言葉 情熱・熱心
オシロイバナ科の半蔓性低木。原産はブラジル。花期は初夏。赤い花に見えるものは花を覆う苞。花はその間に見える黄色い小さなもの。
名 称 カライトソウ(唐糸草)
花言葉 繊細
日本原産のバラ科の多年草。本州中部の山地に自生しています。花期は8~9月、花色は紅、紅紫。英名はバーネット。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
閻魔縁日
死者の生前の行いを判定して賞罰を与えるといわれる閻魔大王の縁日(毎月16日)
五山送り火
(京都市)
[[諸外国の記念日]]
共和国再興記念日
(ドミニカ共和国)
[[著名人の誕生日・命日]]
プレスリー忌
1977年(昭和52年)のこの日、ロック界の巨星、エルビス・プレスリーが心臓発作で死去。享年42歳。
ベーブ・ルース忌
1948年(昭和23年)のこの日、アメリカ大リーグで714本のホームランを放ったベーブルースが死去。享年53歳。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
盂蘭盆(旧暦)
他の行事が新暦の日付で行われることが多い中、比較的多くの地域が旧暦日で行っているのが、この盂蘭盆。古くからあった「盆の里帰り」は、学校の夏休みの時期にあたる旧暦の日付の方が都合がよいからだろうか?
.