SSブログ
東海道の風景 ブログトップ

沼津の宿の並木道! [東海道の風景]

2023年12月01日(金) 今日の誕生花


シャコバサボテン(蝦蛄葉サボテン) ゴールドクレスト ドラセナ
Christmas cactus goldcrest  
美しいながめ 不変 幸福
          syakobasaboten.jpg             goldcrest.jpg    dorasena.jpg
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世界エイズデー
世界保健機関(WHO)が、エイズ問題に対する人々の意識を高めることを目的に1988年(昭和63年)に制定した。
デジタル放送の日
衛星デジタル放送が開始された2000年12月 1日と、地上デジタル放送が開始された2003年12月 1日を記念して地上デジタル推進全国会議が2006年に制定。
映画の日
1896年(明治29年)の11月25日に日本で初めて映画が一般公開されたことを記念したもの。ただし日付は区切りのよい12月1日に変更された。1956年(昭和31年)に映画産業団体連合会が制定。入場料の割引などが行われる。
鉄の記念日
1857年のこの日、岩手県釜石で洋式高炉により操業が始められた。鉄の近代的な生産がスタートしたこの日を記念して日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定したもの。鉄に関する展示会やイベントなどが行われる。
手帳の日
「能率手帳」を製造販売する会社、日本能率協会マネジメントセンターが制定した記念日。12月は1年の最後の月で、手帳を見返して1年を振り返える月でありまた、翌年のために新しい手帳を準備する時期であることから。
冬の省エネ総点検の日
1980年(昭和55年)に総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定された。資源エネルギー庁が実施する省エネ運動。
防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。 関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて今日から師走ですね、早いですね一年があっという間ですね、

昔の東海道の道沿いには松の木が植わりそこを通っていましたがその林の中にはこのような神社が有るんですよ、今はほとんど通りませんが偶に散歩の方達が通っておりますね。
145_R_R.JPG147_R_R.JPG150_R_R.JPG161_R_R.JPG157_R_R.JPG159_R_R.JPG
163_R_R-549f9.jpg
168_R_R.JPG172_R_R.JPG168_R_R.JPG
1_R.JPG
.
東海道は、徳川家康が関ヶ原合戦に勝利した翌年の慶長6年(1601)に、徳川幕府を開くよりも早く、江戸-京都間、江戸-大坂間の人馬と情報の往来幹線として整備され、伝馬制の制度が敷かれた。
要約(序説): 東海道は、徳川家康が関ヶ原合戦に勝利した翌年の慶長6年(1601)に、徳川幕府を開くよりも早く、江戸-京都間、江戸-大坂間の人馬と情報の往来幹線として整備され、伝馬制の制度が敷かれた。
東海道には名画やエピソードも多く、江戸後期の歌川広重に描かれた「東海道五十三次」や、十返舎一九が書いた「東海道中膝栗毛」は、あまりにも有名である。
東海道は、海岸に沿った街道なだけに大きな川が多く、交通の障害となった。木曽川、長良川、揖斐川と、3つの大きな河川が注ぐ伊勢湾地域は、その影響が最も大きかったところで、尾張と伊勢の間には「七里の渡し」という海の道が設定された。また、山越えの難所は箱根八里。山越えの厳しさに加えて、箱根の関所が人々を震え上がらせたという。
沼津宿を出ると、神社や寺が多く見られます。
次の宿場までは、163号線を真直ぐ歩きます。
右手に大諏訪松永一里塚が出てきます。
ここを過ぎると、次の宿場原宿です。
幕末維新の混乱の中、静岡藩は沼津に、当時のわが国最高の教育・文化の粋沼津兵学校を開設した。
明治元年設立された兵学校付属小学校は代戯館に端を発し、士族平民の別なく入学を許し、洋算・地理など新時代の教科や教授法を採り入れたわが国最初の近代的小学校である。
沼津城本丸跡(ぬまづじょうほんまるあと)
安永6年(1777)に、水野忠友によって築城された。
明治に入って敷地が民間に払い下げられてからは、大火や道路新設に伴って遺構が徐々に姿を消し、現在では沼津城本丸址の碑のみが残る中央公園として整備されている。
.
ginncyan_R.JPGあいさつ.png
.

nice!(85)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
東海道の風景 ブログトップ