SSブログ

訪ねたくなる室生寺! [神社仏閣]

12/28
今日の誕生花
センリョウ(千両) クワイ ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)
chloranthus glaber arrowhead Yesterday today tommorow
富貴・利益 縁起がよい 浮気な人
官庁御用納め
1873年(明治6)太政官布告第二号、「休暇日ヲ定ム」により官庁の公休日を1月1~3日、6月28~30日、12月29~31日までと決めた事から。この日が土曜日、日曜日にあたる場合は、直前の金曜日が御用納めとなる。なお、6月の公休日に関しては、同年の太政官布告第二百二十一号により取り消されている。
罪なき嬰児殉教の日(チャイルドマス)
この日、ヘロデ王がキリストの誕生を恐れて、ベツレヘム周辺の2歳以下の男の子をすべて殺害するように命令した。キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子の為に、この日ミサが行われる。
シネマトグラフの日
1895(明治28)年、パリで映画をスクリーンに写すことに成功しました。
身体検査の日
1888年(明治21年)のこの日、文部省が直轄学校に対し、生徒の身体検査を行うよう訓令した。
不動縁日
不動明王の縁日(毎月28日)
ディスクジョッキーの日
ラジオプレスの上野修さんが提唱。 日本のディスクジョッキーの草分けである糸居五郎さんの命日。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女人高野を歩いて感じる四季と心の移ろい
奈良時代末、東宮(のちの桓武帝)の病気平癒を願った興福寺の僧賢憬(賢璟)が創建。現在の寺観を整えたのは賢憬の弟子修円といわれる。その後、一時衰退したが、江戸時代元禄年間に5代将軍徳川綱吉の生母桂昌院の庇護を受け再興された。このころから、同じ真言宗で女人禁制だった高野山金剛峰寺に対し、室生寺は女人の参詣を許可。そのため女人高野と呼ばれ、女性の信仰を集めた。境内には柿葺きの金堂(国宝)や弥勒堂(重要文化財)、檜皮葺きの本堂(国宝)などが散在。金堂には、本尊釈迦如来立像(国宝)をはじめ、十一面観音立像(国宝)など木造の貞観仏5体が安置されている。この
ほか、弥勒堂の釈迦如来坐像(国宝)などの優れた貞観仏が伝わる。(但し、弥勒堂は2017年7月20日から2019年3月末(予定)まで全面改修工事により参拝できません)屋外に立つ古塔としてはわが国最小の五重塔(国宝)(高さ16m)は、1998年の台風で大きく損壊したが、現在は修復されている。塔の左の道を登ると御影堂(重要文化財)のある奥の院がある。シャクナゲやモミジが境内を美しく彩ることでも有名
.
P05325_R.JPG
.
P05 158_R.JPG
.
P05 160_R.JPG
.
P05 161.jpg_R.JPG
.
P05 162.jpg_R.JPG
.
P05 163_R.JPG
.
P05 165_R.JPG
.
P05 168_R.JPG
.
jpg_R.JPG
.
P05 168_R.JPG
.
P05 177_R.JPG
.
P05 183_R.JPG
.
P010 098_R.JPG
.
P010 100_R.JPG
.
P010 101_R.JPG
.
P010 104_R.JPG
.
P0578_R.JPG
.
P0581_R.JPG
.
P0578_R.JPG
.
P0581_R.JPG
.
P05298_R.JPG
.
P05 195_R.JPG
.
P05 188_R.JPG
.
P0584_R.JPG
.
P05 198_R.JPG
.
P05 203_R.JPG
.
.
_m_kousakumemo.pngバナー01.jpg

nice!(65)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー