SSブログ

我が家の柿と花!

11/8

今日の誕生花 

パフィオペディラム                         フジバカマ(藤袴)                      ダイモンジソウ(大文字草)

lady's slipper                         boneset                                      rockfoil

変わりやすい愛情                         躊躇・あの日のことを思い出す      自由

==============================================================

二十四節気・雑節等

満月

望。月と太陽の黄経差が180°となる日。天文学的満月。旧暦の十五夜とは一致しないことが多い。

下元(旧暦)

1月,7月,10月の15日をそれぞれ上・中・下元とし、これを三元と言った。新暦で計算されることも多いが、ここでは旧暦の月日によった。

レントゲンの日

1895(明治28)年、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づいた。この光は真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過した。レントゲンは「正体不明」という意味でこの光を「X線」と名附けた。

薬師縁日

薬師如来の縁日(毎月8日)

ボイラーデー

日本ボイラ協会が制定。

いい歯の日

日本歯科医師会(日歯)が制定。 「いい(11)は(8)」の語呂合せ。

八ヶ岳の日

八ヶ岳を愛する人々が結成した「八ヶ岳の日制定準備委員会」が制定。 「いい(11)やつ(8)」の語呂合せ。

いいパックの日

簡易包装を呼びかけるために通産省が1991年(平成3年)に「11」「8」「9」と「いい」「パッ」「ク」との語呂合わせから8日、9日に制定。

刃物の日

鋏や包丁を商う業界団体が「いい」「刃物」の語呂合わせから制定。

世界都市計画の日

1949年(昭和24年)にアルゼンチンの都市計画学者、パオレラ教授が世界都市計画機構の設立を目指し、毎年11月8日を世界都市計画の日と定めたことに由来する。

********************************************************************************

.

今年は我が家には余り変わった花は咲きませんでしたが柿が豊作でした特に多かったのが百目柿です、渋柿なので干し柿にされる地方が多いのですが渋抜きをした生食向けの物は、ネットリとした粘質で果汁が多く甘みも強く感じます。熟したものは透明感のある茜色の果肉で一般的な柿とはまったく別物のゼリーを思わせるようなジューシーさが感じられます。

渋が抜けると食べれるんですが今年は半分を吊るし柿にしました、これが出来上がるとお正月には孫達が大喜びなんですよ。

.

IMGP8094_R.JPG

.

IMGP8095_R.JPG

.

IMGP8096_R.JPG

.

IMGP8097_R.JPG

.

IMGP8098_R.JPG

.

IMGP8106_R.JPG

.

IMGP8105_R.JPG

.

IMGP8111_R.JPG

.

IMGP8113_R.JPG

.

IMGP8110_R.JPG

.

IMGP8109_R.JPG

.

IMGP8108_R.JPG

.

IMGP8107_R.JPG

.

IMGP8104_R.JPG

.

IMGP8114_R.JPG

.

IMGP8116_R.JPG

.

IMGP8118_R.JPG

.

IMGP8102_R.JPG

.

IMGP8119_R.JPG

.

IMGP8120_R.JPG

.

皆さんのお宅ではなにか作物を植えておられますか?

今年はサツマイモは駄目でしたね、細くて短い物しか収穫出来ませんでした。

.

_m_kousakumemo.pngあいさつ.png




nice!(66)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 66

コメント 20

mm

おはようございます^^
我が家と同じお花を発見、トリアングラリス(オキザリス、三角の赤紫の葉)、ヤツデそれとツワブキです^^ ツワブキはまだ蕾です。
by mm (2022-11-08 06:24) 

kousaku

mmさんおはようございます。
花が同じようなのが植わっているんですね、ツワブキは今綺麗に花が咲きましたこの写真がそうですが mmさんの所はまだ蕾なんですか?
気温の関係でしょうかね。
by kousaku (2022-11-08 06:47) 

KINYAN

柿大好物です
我が家は、スーパーで買って食べています
自家製のつるし柿、お孫さんの美味しいの一言が楽しみですね(^o^)
by KINYAN (2022-11-08 06:50) 

kazu-kun2626

百目柿の干し柿ですか
メチャ美味しそうですね
手間暇をかけてますね~
by kazu-kun2626 (2022-11-08 07:07) 

kousaku

KINYANさんおはようございます。
我が家は毎年柿が生りますが毎年実るのは百目柿なんですよこれはちょっと渋が有るんで木で熟すか積んでから焼酎などを蔕に付けると甘く成るんです、其れともう一本は富勇が気なんですがどうもなりが悪いですね、今年丸切りなしでした。
by kousaku (2022-11-08 08:15) 

kousaku

kazu-kun2626さんおはようございます。
今年は成りが悪くて甘柿が生りませんでしたが百目書きは100個ほど生りましたのでご近所にもお裾分けをして甘く成ったものと渋い物は皮を剥いて干し柿にしました。
この柿は食べ応えが有りますよ、
by kousaku (2022-11-08 08:20) 

青山実花

私は植木鉢で、
グレープフルーツを育てています^^
by 青山実花 (2022-11-08 08:41) 

Take-Zee

こんにちは!
吊るし柿、火の元には気をつけてくださいね!
”カキ厳禁”です・・・(^o^)

by Take-Zee (2022-11-08 10:23) 

kousaku

青山実花さんおはようございます。
グレープフルーヅを鉢で育てておられるなんて実は成りましたか?
花が咲くといい香りがしますよね。
by kousaku (2022-11-08 10:50) 

kousaku

Take-Zeeさんおはようございます。
上手いですね、でも乾燥させていますからやはり危険なのかな??

by kousaku (2022-11-08 10:52) 

響

キク科の花も干柿も秋らしくて
いいですね。
カタバミみたいな花は葉っぱが違うし何だろう?
by (2022-11-08 12:30) 

kousaku

響さんこんにちは!
この花はカタバミと同じ種類ですがオキザリスと云います、秋に成るといろんな珍しい花も咲きますね。
by kousaku (2022-11-08 12:38) 

wildboar

吊るし柿、いい感じです。
by wildboar (2022-11-08 13:37) 

kousaku

wildboarさんこんにちは!
今年初めてやってみたんですがこれが成功すれば毎年やってみようと思っております。
by kousaku (2022-11-08 15:58) 

yoko-minato

吊るし柿・・・いいですね~!!
毎年渋柿を購入して作るのですが
今年は外に出せないので諦めました。
by yoko-minato (2022-11-08 16:11) 

ヤッペママ

渋抜きをした生食の百目柿大好きです。
手に入らなくなりました。
ツワブキ強い日射しを受けて一旦葉が枯れてしまいました。
復活中です強いですね。
by ヤッペママ (2022-11-08 16:35) 

kousaku

yoko-minatoさん今晩は!
今年初めて干し柿を作ってみましたが俺が上手く行きましたら来年も挑戦してみたいと思っております、この柿は大きくて食べ応えが有りますからね、
by kousaku (2022-11-08 18:32) 

kousaku

ヤッペママさん今晩は!
百目は余り植えている所がないようですね、これが生ると今年も100個位なりましたからご近所におすそ分けしました、熟すとこれがまたゼリーのような感じになり甘くて食べごたへが有ります、ツワブキは今年は大きな葉を付けて綺麗な花を咲かせてくれました。
by kousaku (2022-11-08 18:36) 

そらへい

古い柿の木が二本ありますが、いずれも渋柿です。
子供の頃は干し柿がおやつに出て良く文句言ってました。
最近は、干し柿もしなくなって
柿の木も実や葉が落ちるので枝を処理しているので
実がなりません。
by そらへい (2022-11-08 21:32) 

kousaku

そらへいさん今晩は!
柿の木は確かに見が落ちますし葉が周りに巻き散らかりますよね、我が家でも毎年剪定して出来るだけ低くするんですが直ぐに伸びますね、でもこうやって実がなると嬉しいですよ。
by kousaku (2022-11-08 21:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。