SSブログ

国宝 高岳山 瑞龍寺 ② [神社仏閣]

4月20日(木)今日の誕生花

シバザクラ(芝桜) イキシア
Moss phlox african cornlily
合意・一致 団結
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二十四節気・雑節等
新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
穀雨
二十四節気の一つ 旧暦三月中気
葭始めて生ず
七十二候の一つ(16候)。
郵政記念日
逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934(昭和9)年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950(昭和25)年に「郵政記念日」と改称、1959(昭和34)年に「逓信記念日」に戻されましたが、2001(平成13)年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となりました。 1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施しました。 東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まりました。翌年にはほぼ全国的に実施されました。
女子大の日
1901年(明治34年)に日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学した。
マージャンの日
(毎月第3木曜)
青年海外協力隊の日
1965年(昭和40年)に青年海外協力隊(JOCV)が発足した。青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国づくりを支援するために、2000人をこえる満20歳から39歳までの人たちがボランティアとして活躍している。
[[著名人の誕生日・命日]]
百けん忌,百鬼園忌,木蓮忌
小説家・随筆家の内田百けん(けんは門の中に月)の1971(昭和46)年の忌日。 百けんのペンネームは幼い頃に遊んだ百けん川に因み、また「借金」の語呂合せから百鬼園とも名乗っていました 東京中野区金剛寺の句碑木蓮や塀の外吹く俄風から木蓮忌とも呼ばれます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
伽藍は、鎌倉時代広く我が国にもたらされた中国の寺院建築を模して建立されたもので、総門・山門・仏殿・法堂を一直線に配列し、左右に禅堂と大庫裏を置き、加えて四周を回廊で結ぶなど、厳粛且つ整然たる伽藍構成である。
名匠山上善右衛門嘉広は、利長公の代より前田家の信任厚く、禅宗様建築を良くし、近世工匠の中でも一流の域に達した名工の一人であった。
なお善右衛門はこの瑞龍寺の他に能州瀧谷の妙成寺、加州那谷寺の諸堂、越中大岩日石寺、能州一の宮気多大社、加州小松の天満宮等、多くの建築を命ぜられた。
image57_R.JPG
瑞龍寺
2022-10-19_R.JPG
2022-11-2_R.JPG
2022-11-24_R.JPG
k5 226_R.JPG
k5 230_R.JPG
k5 244_R.JPG
k5 247_R.JPG
k5 245_R.JPG
k5 247_R.JPG
k5 250_R.JPG
k5 252_R.JPG
k5 255_R.JPG
k5 257_R.JPG
k5 258_R.JPG
k5 262_R.JPG
k5 264_R.JPGk5 265_R.JPG
山門、仏殿、法堂が国宝に指定されている.
ginncyan_R.JPGあいさつ.png
.

nice!(48)  コメント(10) 

nice! 48

コメント 10

kazu-kun2626

庭がコケでしょうか?
芝のようにも見えますが
気が植えてないのもお寺に
しては珍しいですね
by kazu-kun2626 (2023-04-20 08:45) 

kousaku

kazu-kun2626さんおはようございます。
此方の庭には芝生が植えてありましたね。
植木などは建物の裏側に植わっております。
by kousaku (2023-04-20 08:47) 

よしあき・ギャラリー

高岡へ行かれたのですね。
前田藩お抱えの山上善右衛門にこれだけ多くの業績があるとは知りませんでした。
by よしあき・ギャラリー (2023-04-20 14:31) 

kousaku

よしあき・ギャラリーさんこんにちは!
富山から高岡経由で金沢へ行きました、この寺院は本当に立派な寺でしたね、
建物や仏像等も立派なものばかりでした。
by kousaku (2023-04-20 15:54) 

たいちさん

格調高い寺院ですね。機会あれば行きたいですね。
今日は郵政記念日です。毎年、この日に「切手趣味週間」として、美しい美術切手が発行されます。
by たいちさん (2023-04-20 16:38) 

ゆうみ

隅々までお手入れされてるお寺さんですね。
芝生が整えられてる。
by ゆうみ (2023-04-20 19:30) 

そらへい

今日のお写真で全体の大きさが伝わりますね。
by そらへい (2023-04-20 19:42) 

kousaku

たいちさんさん今晩は!
成程それであのような切手が販売されていたんですね、切手も格調高い画が描いてありましたがこちらも格調高いお寺さんですよ。
是非機会が有れば行って見てください。
by kousaku (2023-04-20 20:22) 

kousaku

ゆうみさん今晩は!
このお寺さんは流石に国宝だけあって本当に整理されていて塵一つないですね。
仏像などもそれは綺麗に整頓されていましたね。

by kousaku (2023-04-20 20:24) 

kousaku

そらへいさん今晩は!
そうなんですよ広い庭に整然と並んだ建物の美しさが目立ちましたね、中では仏像なども整然と並び美しい仏像が見れましたね、中には早朝座禅会も参加できるようなので、凛とした厳かな雰囲気の中、心洗われる贅沢な時間を過ごす事も出来ますね。
座禅を経験出来るのは中々出来ないですからね。
by kousaku (2023-04-20 20:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。