SSブログ

芦ノ湖 箱根神社 3 [神社仏閣]

1/11

今日の誕生花

シザンサス(胡蝶草) チオノドクサ フリージア<黄>
Poorman's orchid glory of the snow Freesia
あなたと踊ろう 栄光 無邪気
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鏡開き
 その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、お汁粉などにして食べる行事。元々は武家社会の行事で、具足開き(鎧や兜に供えた餅を雑煮などにして食べた)といった。そのため、鏡餅は刃物で切ると切腹のようだと手や木槌で割り、開くようになったことから、鏡割りでなく、鏡開きという。
蔵開き
 商売をする家では新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る行事をこの日に行う。鏡開きのように鏡餅を割って食べる。
塩の日
 1569年(永禄11年)に上杉謙信が宿敵武田信玄に塩を送り、「敵に塩を送る」という言葉のもとになったことから。新潟県糸魚川市と長野県松本市間を結ぶ「塩の道・千国街道」によって塩が運ばれた。
1/11は、武田領の松本に塩が届いた日とされ、松本ではこの日(現在はその前後の土日)に塩市が開かれている(名称は江戸初期の頃より「飴市」に変わった)。
厚生省発足記念日
1938年(昭和13年)に国民の体力向上をはかるために厚生省が発足したことによる。2001年(平成13年)から労働省と統合され「厚生労働省」としてスタート。
[[著名人の誕生日・命日]]
 1.11忌『路傍の石』等で知られる小説家・山本有三の1974(昭和49)年の忌日。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
.
K-10 025_R.JPG
.
K-10 024_R.JPG
.
K-10 022_R.JPG
.
K-10 035_R.JPG
.
K-10 020_R.JPG
.
 
K-10 010_R.JPG
.
K-10 031_R.JPG
.
K-10 032_R.JPG
.
K-10 033_R.JPG
.
K-10 007_R.JPG
.
K-10 012_R.JPG
.
K-10 013_R.JPG
.
K-10 021_R.JPG
.
K-10 023_R.JPG
.
K-10 030_R.JPG
.
K-10 029_R.JPG
.
K-10 028_R.JPG
.
K-10 027_R.JPG
.
K-10 026_R.JPG
.
箱根神社これにて終わりです、箱根はいつ行ってもいい所ですね。
.
_m_kousakumemo.pngバナー01.jpg
.
.

nice!(68)  コメント(15) 

nice! 68

コメント 15

Rinko

そうだ!今日は鏡開きの日ですね!
忘れるところでしたー(;'∀')
by Rinko (2023-01-11 07:58) 

kazu-kun2626

今日は鏡開きで
お汁粉を食べました
これからテニスです~
by kazu-kun2626 (2023-01-11 08:40) 

Take-Zee

こんにちは!
彫刻や建物をゆっくり見て撮り歩くのも
いいです・・・ね!
by Take-Zee (2023-01-11 09:22) 

kousaku

Rinkoさんおはようございます。
先程Gゴルフが終わりまして今帰宅しました、そうかそれで鏡餅を割らないとと云っていたんだと今分かりました。
私もすっかり注連縄やお飾りを早くにどんと焼きに出したので片付いたと思っておりましたね。( 一一)
by kousaku (2023-01-11 10:56) 

kousaku

kazu-kun2626さんおはようございます。
鏡開きは忘れておりましたね、お汁粉は先日食べましたがお餅をどう処分するか家内が決めすね、Gゴルフ終わりましたが昼からまたやるんですよ。
by kousaku (2023-01-11 10:58) 

kousaku

Take-Zeeさんおはようございます。
そうですね、その神社の歴史等をじっくりと見ながら歩くのが好きなんですよ
やはりその神社などの由緒が気に成りますものね。
by kousaku (2023-01-11 11:07) 

Rchoose19

塩は大事ですものねぇ~~♪
赤穂浪士のお話も、元々の原因は
お塩の製法を教えなかったからだとか言われてますよね!
日本は外国みたいに『岩塩』採れないんでしょうかねぇ~~?

by Rchoose19 (2023-01-11 12:51) 

たいちさん

貫禄のある狛犬ですね。
子供の頃は、床の間に鏡餅を飾りましたが、随分前から鏡餅を飾らなくなりました。懐かしい思い出ですね。
by たいちさん (2023-01-11 12:57) 

Hide

神社の朱色が映えますね!
大先輩の武田くんも上杉くんにはとても感謝しています!只今
ヨーグルトにヒマラヤ岩塩を少し振りかけ頂いていますが美味い。
by Hide (2023-01-11 13:00) 

kousaku

Rchoose19さんこんにちは!
そうですね、岩塩は取れませんが塩水の湧泉から採取される大鹿村の山塩が撮れますね。
大鹿村は、山奥です。海から遠く離れた標高750メートルの山の上。ここで取られる山塩は、粗塩でミネラル分が多く含まれ、塩辛さがきつくなく、ほんのり甘い感じすらします。では、なぜ村に塩水が湧き出るのでしょうか…、実は、西暦2009年に入ってもその理由は解明していません。これは、神秘の塩なのです。
by kousaku (2023-01-11 15:05) 

kousaku

たいちさんこんにちは!
我が家も一応は床の間に鏡餅は飾りますが後の処置に困りますので陶器の鏡餅を飾っております。
今ではお餅は孫達が食べなくなりましたからね、
by kousaku (2023-01-11 15:12) 

kousaku

Hideさんこんにちは!
あの岩塩は日本酒にも合うんですね、新潟で元年をなめながら日本酒の利き酒を遣りましたが中々美味かったですね。
いろんな国の岩塩が置いて有りました。
by kousaku (2023-01-11 15:14) 

ヤッペママ

風格ある狛犬ですね。
是非行きたい所になりましたが 階段がどうかな?
by ヤッペママ (2023-01-11 17:28) 

kousaku

ヤッペママさん今晩は!
階段は湖から神社へ帰る時に使いますが通常には階段は有りません、入り口からは通路を使って本殿まで行けます。
by kousaku (2023-01-11 18:48) 

侘び助

鮮やかな朱の鳥居を拝観していたら・・・
豊川稲荷参拝に行きたくなりました(*'▽')
by 侘び助 (2023-01-11 19:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。