香りが素敵な・・・P2 [薔薇の花]
6月9日(金)今日の誕生花
ノバラ(野薔薇) | ハクチョウソウ(白蝶草) | バラ(薔薇)<赤> |
---|---|---|
Multiflora japonica | gaura | rose(red) |
痛手からの回復 | 負けず嫌い | 愛情 |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皇太子殿下結婚の儀
皇太子殿下(当時)結婚の儀のため、1993(平成5)年の6月9日は休日となった。
ドナルドダックの誕生日
1934(昭和9)年、ウォルト・ディズニーのアニメ映画『かしこいメンドリ』でドナルドダックが初登場した。
ネッシーの日
1933(昭和8)年、イギリス・スコットランドのネス湖に巨大な怪獣が棲むという記事が写真とともに新聞に掲載された日。
ロックウールの日
1992年(平成4年)に日本ロックウール工業会が省エネで注目を浴びている建築材料「ロックウール」のPRのため制定。
リサイクルの日
東京都北区の金属回収業者、菊池隆重さんが1990(平成2)年に提唱。 6と9を組み合わせると巴の形になり、それを消費者と生産者に見立ててリサイクルのシンボルと考えて制定。
ロックの日
「6」と「9」の語呂合わせから、ロックン・ロールを愛する人たちによって制定。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なぜ薔薇の色は春と秋で変わる?
春と秋で薔薇の色が変わる理由ですが、大きくは2つあると考えています、
一つ目は春には冬の休眠があり、秋の薔薇には休眠期が無いこと。
春の開花期は、冬の休眠期から目覚めた薔薇が、一季に新芽を吹き出します。
そして、気温が上昇していく中、4月から5月にかけて、ため込んだエネルギーを爆発させるように蕾を成長させて開花させます。
これに対して、秋は暑い夏を経てから気温が下がる中で蕾を成長させるため、エネルギーを爆発させる春の花よりも花のサイズは小さくることも一般的です。しかし、その分、薔薇本来の濃い色が出ると言われています。

.
今週も有難うございました、今年は薔薇の花も早くに咲きまして台風のお陰ですべてが散りました、四季咲きに期待ですね、暑く成ります熱中症にはお気を付けてください。
.

.
花色の奥深さ 始めて知りました。
エネルギーの爆発 素晴らしいですね。
by ゆうみ (2023-06-09 00:30)
ドナルドダックのお誕生日なのですね^^
89歳ですか^^
年を取らなくていいな^^
by 青山実花 (2023-06-09 06:43)
夜半は雨がしっかり降ってましたが
朝は小降りになりました
午後は止みそうです
秋薔薇は花色が濃くなるんですね
良い事を聞きました~
by kazukun2626 (2023-06-09 07:27)
春のバラはエネルギーを爆発させるのに対して、秋のバラは小さくとも本来の濃い色がでる。
なんだか人生の様だな。。。と思ってしまいました^^
by Rinko (2023-06-09 07:57)
おはようございます!
梅雨入りしました。。。
バラもそろそろ春が終わって秋バラに向かいます!
by Take-Zee (2023-06-09 08:20)
ゆうみさんおはようございます。
薔薇の花は貼る咲と秋咲では花も色の濃さなども違ってくるんですね。
by kousaku (2023-06-09 08:33)
青山実花さんおはようございます。
ディズニーのキャラクター達は皆若いままですよね、素晴らしい頃ですね。
by kousaku (2023-06-09 08:35)
kazukun2626 さんおはようございます。
先程までは酷く降って居りましたね、午前中はこんな状態が続くようです、今日は午後からは曇り空に成るようですね、秋薔薇が楽しみですね。
by kousaku (2023-06-09 08:37)
Rinkoさんおはようございます。
確かに人生も近ア感じですよね、ですから私は今は濃い色が出ているのかもしれません、(^_-)-☆
by kousaku (2023-06-09 08:39)
Take-Zeeさんおはようございます。
そうですねもう春薔薇はお終いのようですね、今は四季咲きへと移行中なんですよね、
by kousaku (2023-06-09 08:40)
ご訪問ありがとうございました。当地の雨はとりあえず小康状態で散歩も出来ました。。
by やおかずみ (2023-06-09 10:38)
ロックの日、先に飲酒が思い浮かびます。
by wildboar (2023-06-09 12:19)
やおかずみさんこんにちは!
あめは少しか降りませんでしたか、こちらは前回同様の雨が降りましたね、また河川が氾濫するんではないかと心配でしたが昼過ぎには完全に止みましたね、これで明日は小康状態ですが日曜日には又しても大雨のようなんですよ。
by kousaku (2023-06-09 16:27)
wildboarさんこんにちは!
ロックの日と有りますが何をロックするのかと思いきや音楽のロックでしたね、私はどうも好きになれない音楽ですね、ウィスキーでも舐めながら聞くのがお好きなんですね。
by kousaku (2023-06-09 16:29)
こんにちは^^
確かに秋の薔薇は色が濃いですね。
お花は春の方が多く咲くような気がします。
つる薔薇は春だけしか咲かないようですね^^
by いろは (2023-06-09 17:00)
巻の良い薔薇ですね。
by ヤッペママ (2023-06-09 17:14)
いろはさん今晩は!
そうですよね、秋薔薇と春薔薇の違いのことですが秋に咲くバラの特徴のひとつは、花の色が鮮やかで濃いということです。 理由は水を吸い上げる量の違いにあります。 春バラは水をたっぷりと吸収します。対して、秋バラは夏の間にそれほど多くの水分を蓄えられません。 水の吸い上げが少ないため、濃いめの色の花を咲かせるんですね、其れと積薔薇も同じように春にしか咲かないのも同じような意味ですね、来週はこの弦薔薇をアップしますね。
by kousaku (2023-06-09 19:36)
ヤッペママさん今晩は!
やはり春薔薇は花の薪もよく成りますね水分の含んだ花弁がいい花を育てあげるんですね。
by kousaku (2023-06-09 19:37)
春のバラにしか意識がなくて秋のバラの美しさを最近地元のバラ園のSNSで知りました(もともと花には疎い)。
花の色も春と秋とでは違うのですね
こちらのバラ園は6月中旬が最も見ごろだそうです
by 青い森のヨッチン (2023-06-10 09:34)
青い森のヨッチンさんおはようございます。
そうなんですよ春薔薇と秋薔薇では同じように見えても花自体も変わっていますね、春薔薇は花弁がしっかりと撒かれているのに対して秋薔薇は巻き方が甘いように思えますね、こうしたのが一部ですが違いが分かるのではないかと思いますね。
by kousaku (2023-06-10 11:00)
今年はバラを含めて花の咲くのが早かったですね
桜も早く咲き、早く散りました
by koh925 (2023-06-11 09:52)
春と秋で薔薇の色が変わるという意識は全くなかったです。
気にもしてませんでした。
by 横 濱男 (2023-06-11 11:20)
春と秋で同じ木に咲くバラの色が違うのですねぇ~。
今まで比べたことがなかったので、ビックリです!
ネッシーの日だったのですねぇ~~♪
シーラカンスだっていたのだもの、小型のネッシーだって
いたっていいと思うのだけど。。。。^^;
by Rchoose19 (2023-06-11 21:30)
koh925さん今晩は!
箱根はいかがでしたか?
そうですね、花は全てが早く咲きましたね、春薔薇もこれでおしまいですよね。
by kousaku (2023-06-11 21:41)
横 濱男さん今晩は!
そうですよね私も春薔薇と秋薔薇では花弁の薪が違うかなとまでは分かりましたが色までは分かりませんでしたね。
by kousaku (2023-06-11 21:43)
Rchoose19さん今晩は!
秋に咲くのは、主に木立ち(ブッシュ樹形)のバラです。ハイブリッド・ティー系統のバラ(ブッシュ樹形)は秋も春と同じくらい咲きます。
ネッシーは本当にいたんですかね?
by kousaku (2023-06-11 21:46)
切花よりも地植えの薔薇の方がやはり香り高いような気がします。
by kuwachan (2023-06-11 23:29)