秋の装いを知らせる花達! [季節の花]
9月3日 の誕生花
名 称 ダリア
花言葉 優雅・移り気
キク科の多年草。原産は中米。花期は7~10月、花色は赤,紅,桃,橙,紫,黄,白。和名は天竺牡丹。折り紙で作った毬のような花を見ると、そのフワフワ具合を手で握って試してみたい誘惑に駆られる花です。
名 称 ハマギク(浜菊)
花言葉 逆境に立ち向かう
日本原産のキク科の多年草。本州北部の太平洋沿岸に自生しています。花期は9~11月で花色は白です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
洗礼者ヨハネの殉教日
イエスに洗礼を授けた聖ヨハネが、ヘロデ王の命により首を切られ殉教したとされる記念日。東方教会では断食の日となっている。
聖ヨハネは、ユダヤ王国のヘロデ王が弟の妻を奪い、自らの妻にしたことを批判したことが原因でヘロデ王の命により捕らえられ処刑されたとされる。
文化財保護法施行記念日
1950年(昭和25年)の8月29日、国宝・重要文化財などを保護するための基本となる法律・文化財保護法が施行された。これを記念して1951年(昭和26年)に制定された。
ケーブルカーの日
1918(大正7)年、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))が、奈良県生駒山の鳥居前〜宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の生駒ケーブル)を開業させた。
焼肉の日
8月29日の語呂合せで焼肉。この季節、夏バテ気味の人々に焼肉を食べて、スタミナを付け、残暑を乗り切ろうと、焼肉店などが提唱している日。
ベルばらの日
1974(昭和49)年、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演されました。 池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976(昭和51)年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。
秋田県の日
1871年(明治4年)の廃藩置県の際に初めて「秋田県」の名称が使われた日が太陽暦であらわすと8月29日にあたるため、1965年(昭和40年)に秋田県が制定。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この季節は台風が気に成りますね、皆さんの所では大丈夫でしたか?
.