野に咲く花は・・・・ [秋の野花]
2024 年 9 月 30 日(月)
名 称 トルコキキョウ
花言葉 良い語らい・変らぬ美
リンドウ科の多年草。原産地は米国(テキサス州)。昭和の初期に輸入されました。花期は5~9月。花色は桃、黄、淡紫、紫、青、白。
名 称 サガギク(嵯峨菊)
花言葉 高潔
細い糸状(管状)の花弁を扇のように拡げる菊です。嵯峨天皇の時代(在位期間AD809-823)に大覚寺の大沢の池の辺りに自生していたという伝統的な菊の一つ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
くるみの日
「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せ。
クレーンの日
日本クレーン協会とボイラ・クレーン協会が1980(昭和55)年に制定。 「クレーン等安全規則」が公布された日。 クレーン等の関係者が労働災害の防止について一層認識を深め、基本に立ち返って安全作業の周知・徹底を図る日。
[[諸外国の記念日]]
独立記念日
(ボツワナ) 1966(昭和41)年、ボツワナがイギリスから独立した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
野に咲く花のように 風に吹かれて野に咲く花のように 人を爽やかにして・・・
秋ですね、野花が綺麗に咲いて居りました。
.
秋の花が咲きだしましたね。 [季節の花]
2024 年 9 月 27 日(金)
名 称 コスモス(秋桜)
花言葉 乙女の真心・調和
キク科の一年草。原産地はメキシコ。花期は6~11月、花色は赤、桃、橙、黄、白。和名は秋桜。コスモスはギリシャ語で「美」とか「調和」を表す言葉。
名 称 オミナエシ(女郎花)
花言葉 深い愛・忍耐・親切
オミナエシ科の多年草。原産は日本、中国。秋の七種の一つ。花期は8~10月、花色は黄・橙。別名はオモイグサ。根は漢方の利尿剤になります。
名 称 フウセンカズラ(風船葛)の実
花言葉 貴方と共に
ムクロジ科の蔓性一年草。原産は東南アジア、中央・南アメリカ。7月頃に白い花をつけます。英名はバルーンパイン。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世界観光の日
世界観光機関(WTO)が制定。 WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われる。
女性ドライバーの日
1917(大正6)年、栃木県の渡辺はまさんが、日本の女性としては初めて自動車の運転免許を取得した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今週も有難うございました、早いですね、今週で9月も終わりますね、
この時期はいろんな花が咲いていますので野山を駆けずり回って居ります。
.
秋桜が満開 [季節の花]
2024 年 9 月 26 日(木)
名 称 リンドウ(竜胆)
花言葉 正義・勝利・誠実
リンドウ科の多年草。原産はアフリカをのぞく熱帯~亜熱帯。花期は9~11月、花色はピンク,紫,青紫,白。秋の七種の一つ、竜胆。子供の頃からなじみの花で、背の高い桔梗と、背の低い竜胆が私にとって秋の野の花の双璧でした。
名 称 モミジアオイ(紅蜀葵)
花言葉 温和
アオイ科の多年草。原産は北米、花期は8~9月。花色は緋,桃。直径20cmを超える大きな花が特徴です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
伊勢湾台風の日
1959(昭和34)年、東海地方等に台風15号が来襲し、明治以来最大の被害を残した。全国で死者・行方不明者は5000人を超え、57万戸の家屋が被害を受けた。この台風は、後に「伊勢湾台風」と呼ばれるようになった。
核兵器の全面的廃絶のための国際デー
2013年9月26日に開催された国連核軍縮総会のフォローアップとして、2013年12月に9月26日を「核兵器の全面廃絶のための国際デー」とすることが議決された。
ワープロの日
1978(昭和53)年、東芝が世界初の日本語ワープロ JW-10を発売。値段は630万円、重量220kgだった。
台風襲来の特異日
統計上、台風襲来の回数が多い日。1954(昭和29)年の「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆したのも、1958(昭和33)年の「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲したのも、1959(昭和34)年に「伊勢湾台風」が上陸したのもこの日。
[[諸外国の記念日]]
革命記念日
(イエメン)
[[著名人の誕生日・命日]]
秀野忌
俳人・石橋秀野の1947(昭和22)年の忌日。
八雲忌
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の1904(明治37)年の忌日。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
爽やかな日が続きますね。
.
秋桜畑 [秋の景色]
2024 年 9 月 25 日(水)
名 称 ハギ(萩)
花言葉 思い・思案
マメ科ハギ属の植物の総称。山野の日当たりのよい乾燥地に生えます。花期は夏~秋で紅紫、白。秋の七種の一つで、昔は花見の対象ともされた花です。
名 称 フジバカマ(藤袴)
花言葉 躊躇・あの日のことを思い出す
キク科の多年草。原産地は日本、朝鮮半島、中国。花期は8~10月、花色は淡紫、淡紅紫。秋の七草の一つですが、その割りに知られていない花No.1かも? 草全体に邪気を祓う力のある芳香があります。別名香草、蘭草。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二十四節気・雑節等
彼岸の果て
雑節 彼岸の期間の最後の日
下弦
半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
10円カレーの日
1983(昭和58)年から、日比谷公園の中にあるレストラン「松本楼」では、この日に、10円以上募金した人にカレーを提供している。 1973(昭和48)年のこの日、1971(昭和46)年の焼失以来2年ぶりに再建したのを記念したもので、この日は「10円カレーの日」という愛称で親しまれている。売上げ(募金)はすべて日本ユニセフ協会に寄附される。
藤ノ木古墳記念日
1985(昭和60)年、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発掘された。藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられている。1985(昭和60)年に第1次調査、1988(昭和63)年6月に国内の発掘調査史上初めてファイバースコープを使った石棺の内部調査が行われ、その年の10月8日に1400年ぶりに石棺の蓋が開かれた。未盗掘で埋葬当時の姿がほぼそのまま残っており、当時の埋葬儀礼を解明する上で貴重な資料となっている。
天神縁日
天神様の縁日(毎月25日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各地で秋桜が咲きだして秋の風情が楽しめるようになりましたね。
.
野草が! [季節を彩る]
2024 年 9 月 24 日(火)
名 称 オレンジ(実)
花言葉 花嫁の喜び
ミカン科の常緑小高木。原産はインド。オレンジの名は柑橘系の総称として使われることもあります。
名 称 ソバ(蕎麦)
花言葉 懐かしい思い出
東、中央アジア原産のタデ科の一年作物。6~7月頃に白い花を咲かせます。蕎麦と言われると食べる蕎麦ばかりが浮かびますが、もちろん蕎麦の花。畑一面を埋める白い蕎麦の花は見事です。
名 称 ディプラデニア
花言葉 情熱
自宅近所の中学校の鉄柵に巻きついていたディプラデニア。南米ボリビア原産のキョウチクトウ科の蔓性の植物。花期は5~10月。花色は白,赤,ピンク。ご覧の通りスクリューのような整った形の花です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
清掃の日
厚生労働省が実施。 1971(昭和46)年、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(清掃法)が施行された。
地蔵縁日
地蔵菩薩の縁日(毎月24日)
みどりの窓口記念日
1965(昭和40)年、国鉄(現在のJR)の全国約150の駅に、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された。
畳の日
「環境衛生週間」の始りの日であり「清掃の日」である9月24日を畳の日とした。全国畳産業振興会が制定。
※4/29 も「畳の日」となっています。
[[諸外国の記念日]]
ラス・メルセデス聖母の日
(エクアドル)
文化遺産記念日
(南アフリカ)
[[著名人の誕生日・命日]]
言水忌
俳人・池西言水の1722(享保7)年の忌日。
南洲忌
西郷隆盛の1877(明治10)年の忌日。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
秋が来た咲き乱れるるは秋の花!
.
秋の花コスモスが咲いた。 [初秋の季節!]
9 月 23 日(月)
名 称 リコリス
花言葉 悲しい思い出
一般にヒガンバナ科の園芸種を指します(Lycoris はヒガンバナ属の学名)。球根で育つ多年草で、花期は秋。花色は様々です。
名 称 イチイ(一位)
花言葉 高尚
イチイ科の常緑高木。日本北部の深山に自生します。花期は3~4月で、9月頃に食用になる橙赤色の実をつけます。時期的に本日の誕生花は花ではなくて「実」の方です。この木を材として神主の笏を作ったことから「一位」の位を与えられたのだとか。
名 称 バロータ(シルバーリーフ)
花言葉 忍耐
英名はシルバーリーフ。英名の通り銀色がかった、フワフワで柔らかな葉っぱが特徴の植物。寒さに強いのでこのまま冬を越しちゃいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
祝日・休日
振替休日
祝日法の改正により1973年(昭和48年)年4月から設けられた休日
海王星の日
1846年、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した。1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていた。そのため天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の大きさや軌道・位置の計算がなされ、その中のフランスのル・ベリエが計算した場所に新しい惑星が発見された。イギリスのアダムスも独立にその場所を突き止めていたため、ル・ベリエとアダムスが共同発見者とされ、栄誉を分かち合った。
万年筆の日
1809年、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許を取得した。
不動産の日
全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984(昭和59)年に制定。 秋は不動産取引が活発になる時期であることと、「ふ(2)どう(十)さん(3)」の語呂合せから。
[[諸外国の記念日]]
建国記念日
(サウジアラビア)
[[著名人の誕生日・命日]]
川柳忌(せんりゅうき)
柄井川柳(からい せんりゅう)の忌日(寛政2年9月23日(1790年10月30日))。川柳の菩提寺、龍宝寺で法要が行われる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
秋の野草 [季節の風景]
2024年9月20日(金)
名 称 ローズマリー
花言葉 思い出・私を思って
シソ科の常緑低木。花期は春~夏。名前の由来は「海のしずく」。地中海原産で古くから薬用、料理用として利用され、また疫病除けや恋占いにも用いられた万能ハーブです。
名 称 タマスダレ(玉簾)
花言葉 期待・潔白な愛
ヒガンバナ科の多年草。原産は南米。花期は8~9月。白い花を玉、細く並んだ緑の葉を簾に見立てててついた名前が玉簾。丈夫な花で道ばたの敷石の隙間から顔を出していることも。
名 称 ヤブラン(藪欄)
花言葉 隠された心
ユリ科の常緑多年草。本州以南の山中の林下に自生します。花期は8~10月、花色は淡紫、濃紫。乾燥した根は漢方の麦門冬という強壮剤になります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
空の日
1911年(明治44年)のこの日、山田猪三郎氏が開発した山田式飛行船が東京上空を初飛行したのを記念し、1940年(昭和15年)に「航空の日」として制定。戦後一時中断した後、1953年(昭和28年)に運輸省(当時)と日本航空協会が復活させ、1992年に現在の名称に改定。
お手玉の日
日本のお手玉の会が制定。1992(平成4)年、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれた。お手玉遊びの魅力をPRする日。
バスの日
1903年(明治36年)のこの日、日本で初めてバス会社が本格的な営業を開始したことに由来する。1987年(昭和62年)の全国バス事業者大会で制定された。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
秋の野草
今週は秋の草花を撮影してきました。
.
季節にはこのような花が咲いているんですね。 [季節の花]
2024年9月19日(木)
名 称 オミナエシ(女郎花)
花言葉 深い愛・忍耐・親切
オミナエシ科の多年草。原産は日本、中国。秋の七種の一つ。花期は8~10月、花色は黄・橙。別名はオモイグサ。根は漢方の利尿剤になります。
名 称 ユーチャリス
花言葉 清らかな心
ヒガンバナ科の常緑球根植物。原産は南米。花期は8~2月。純白で清楚な花で花言葉は「清らかな心」。英名はアマゾンリリーです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二十四節気・雑節等
彼岸入
雑節 この日を含めた7日間が彼岸の期間。
苗字の日
1870(明治3)年、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を持つことが許されたが、普及せず、このため1875(明治8)年2月13日に改めて、全ての国民が姓を名乗ることを義務づける布告がなされた。
マージャンの日
(毎月第3木曜)
世界スカウト平和の日
(9月第3木曜日)
[[著名人の誕生日・命日]]
子規忌,糸瓜忌,獺祭忌
俳人・歌人の正岡子規の1902(明治35)年の忌日。辞世の句に糸瓜を詠んだことから糸瓜忌、獺祭書屋主人という別号を使っていたことから獺祭忌とも呼ばれる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この季節は楽しいですね、いろんな花が綺麗で・・・・
.
秋の鉄道の風景! [夕暮れの風景]
- 2024年9月18日(水)
- 名 称 アザミ(薊)
- 花言葉 独立・復讐・厳格
- キク科の多年草。日本各地の山野に自生しています。花期は6~8月、花色は紅、紅紫、淡紅、白等。
- 名 称 コスモス(秋桜)
- 花言葉 乙女の真心・調和
- キク科の一年草。原産地はメキシコ。花期は6~11月、花色は赤、桃、橙、黄、白。和名は秋桜。コスモスはギリシャ語で「美」とか「調和」を表す言葉。
- 名 称 オジギソウ(含羞草)
- 花言葉 感じやすい心・敏感
マメ科の小低木。原産はブラジル。花期は6~9月、花色は淡紅。葉に触れると驚いたように葉を閉じる含羞草。その葉の動きに気をとられがちですが、毬のように丸い愛らしい花もよろしくね!
- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 二十四節気・雑節等
- 満月
- 望。月と太陽の黄経差が180°となる日。天文学的満月。旧暦の十五夜とは一致しないことが多い。
- 満州事変勃発
- 1931年(昭和6年)のこの日、中国・奉天郊外の柳条湖で、関東軍が満州鉄道の線路を爆破。
- 観音縁日
- 観世音菩薩の縁日(毎月18日)
- かいわれ大根の日
- 1986年(昭和61年)に日本かいわれ協会が、かいわれ大根の良さをアピールしようと設けた日。9月18日としたのは、9月はその会合を開いた日、18日は8の字を横にして、1を立てるとかいわれ大根の姿(竹とんぼ型)になるためだという。
- [[諸外国の記念日]]
- 独立記念日
- (チリ) 1817年、南米を植民地化していたスペインに対し、既に独立していたアルゼンチンを拠点としたチリ独立派の軍隊が蜂起、各地でスペインの王党派の軍を撃破し、1818年2月12日に独立宣言をした。
- [[著名人の誕生日・命日]]
- 蘆花忌
- 小説家・徳富蘆花の1927(昭和2)年の忌日。
- 露月忌
- 俳人・石井露月の1928(昭和3)年の忌日。
- ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 新幹線の夕景撮ってみました。
.
季節の花! [秋の景色]
2024年9月17日(火)
名 称 チューベローズ
花言葉 危険な戯れ
ヒガンバナ科の多年草。原産地はメキシコ。花期は7~10月、花色は白。
甘美な芳香を持つ花で、夜に特に強く香るので「月下香」とも呼ばれます。意味深長な花言葉は、この香りに催淫効果があると信じられていいたからでしょうか。
名 称 エリカ
花言葉 孤独
ツツジ科の低木の総称。原産地は南アフリカ、欧州。花期は10~4月頃で花色は様々。小説嵐が丘」で有名になった花?
名 称 ミセバヤ
花言葉 大切な貴方
ベンケイソウ科の多年草。日本原産の植物で古くから園芸植物として栽培されていたそうです。肉厚の葉っぱが特徴的です。花期は10月頃。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二十四節気・雑節等
燕去る
七十二候の一つ(45候)。
中秋の名月,芋名月
旧暦八月十五日。この日の月を中秋の名月・芋名月などと呼び、月見をする風習がある。中国から伝わった風習で、中国では「中秋節」と呼ばれる。日本では、この日と九月十三日の両日に月見をする風習がある。
モノレール開業記念日
東京モノレールが制定。 1964(昭和39)年、浜松町~羽田空港(現在の羽田空港駅とは別)の東京モノレールが開業した、日本初の旅客用モノレール。遊覧用のものでは1957(昭和32)年に上野動物園に作られたものが最初。
台風襲来の特異日
統計上、台風襲来の回数が多い日。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。
[[著名人の誕生日・命日]]
牧水忌
歌人・若山牧水の1928(昭和3)年の忌日。
鬼城忌
俳人・村上鬼城の1938(昭和13)年の忌日。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
深まりつつありますね。
.