SSブログ

咲いていたレンゲショウマ! [山野草]

7/29
今日の誕生花
ダリア            サボテン       バーベナ
dahlia            cactus           verbena
優雅・移り気       情熱           家族との融和
===================================================
二十四節気・雑節等
新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
凱旋門の日
1836年の今日、ナポレオンが1806年に建造を命じたパリの凱旋門が完成したことに由来する。凱旋門とは、兵士が戦地でとりつかれた悪霊をはらい落とすためのもの。
アマチュア無線の日
アマチュア無線の健全な発達と、アマチュア無線に関する科学知識の普及向上を図ることを目的として、1973年(昭和48年)に日本アマチュア無線連盟が制定した日。
システム管理者の日
(7月最終金曜日)
***************************************************

.

この所は大雨が降ったり火山が爆発したりと気候も変になっておりますが今年の日本は余り良い事が起こっていませんね、これから日本はどうなって行くんでしょうかね、人口は軒並み減少傾向、コロナは増えるばかり経済は下火状態ですからね。

景気が悪いと変な宗教が蔓延ったりしますね、変な電話等で詐欺が横行したり気を付けましょうね。

今日は先週土曜日に山へカメラ散歩をしておりましてレンゲショウマが群れて咲いている所を見つけたんです、喜んで写してきました。

IMGP7183_R.JPG

.

IMGP7184_R.JPG

.

IMGP7185_R.JPG

.

IMGP7186_R.JPG

.

k5 115_R.JPG

.

k5 116_R.JPG

.

k5 117_R.JPG

.

k5 119_R.JPG

.

k5 120_R.JPG

.

k5 126_R.JPG

.

k5 124_R.JPG

.

k5 123_R.JPG

.

k5 121_R.JPG

.

今週も週末に成りましたね、今年は暑さが半端ではないですから熱中症などには気を付けて楽しい週末をお過ごしください。


.

_m_kousakumemo.pngあいさつ.png


.



nice!(81)  コメント(34) 

夏の薔薇・・・・ [花]

7/28
今日の誕生花
グロリオーサ                        オシロイバナ(白粉花)                    ダリア
Glory lily                                        Four o'clock                                 dahlia
光栄・頑強                                       臆病な愛                                 優雅・移り気
==============================================================
二十四節気・雑節等
土潤って蒸し暑し
七十二候の一つ(35候)。
第一次世界大戦開戦記念日
1914年(大正3年)にオーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦がはじまった。
不動縁日
不動明王の縁日(毎月28日)
菜っ葉の日
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうと青果商関係者が制定。「7」「2」「8」と「ナ」「ッ」「パ」の語呂合わせから。
なにわの日
「な(7)に(2)わ(8)」(難波・浪速)の語呂合わせ。
[[著名人の誕生日・命日]]
乱歩忌
1965(昭和40)年、日本の推理小説の生みの親、江戸川乱歩が亡くなりました。
**************************************************
夏にはバラの花は余りにつかないようですが立派に花が咲いて居りますよ、黄色系が以外と多かったですが赤やローズ系も綺麗でした。
.
IMGP4359_R.JPG
.
IMGP4356_R.JPG
.
IMGP4378_R.JPG
.
IMGP4385_R.JPG
.
SnapCrab_NoName_2022-1-8_9-41-51_No-00_R.JPG
.
SnapCrab_NoName_2022-1-8_9-46-9_No-00_R.JPG
.
SnapCrab_NoName_2022-1-8_9-39-36_No-00_R.JPG
.
IMGP4348_R.JPG
.
IMGP4371_R.JPG
.
IMGP4391_R.JPG
.
SnapCrab_NoName_2022-1-8_9-45-27_No-00_R.JPG
.
SnapCrab_NoName_2022-1-8_9-56-58_No-00_R.JPG
.
IMGP4370_R.JPG
.
SnapCrab_NoName_2022-1-8_9-45-27_No-00_R.JPG
.
SnapCrab_NoName_2022-1-8_9-56-24_No-00_R.JPG
.
学校も夏休みに成りましたが今年は旅行も中止するご家庭もあるようで子供達もつまらない夏休みと成りそうですね。
.
_m_kousakumemo.pngあいさつ.png
.

nice!(66)  コメント(22) 

変わった紫陽花! [季節の花]

7/27
今日の誕生花
ヤマユリ(山百合)               ニチニチソウ(日日草)    マツバボタン(松葉牡丹)
Hill Lily                               Madagascar periwinkle                    Rose moss
純潔・荘厳                              友情・楽しい思い出                     無邪気・心の扉
==============================================================
政治を考える日
1976年(昭和51年)にロッキード事件で、当時の前首相田中角栄氏が逮捕されて日本の政治に多大な影響を与えた事から、政治を改めて考えてみようというもの。
スイカの日
スイカの縞模様を綱にみたてて27を「つ(2)な(7)」(綱)とよむ語呂合わせから。
***************************************************
梅雨の時期も終わりましたが今年はよく降りましたね。
そんな雨に似合う花はこれ紫陽花ですが普通の紫陽花ではなくちょっと変わった色や形なんです。
.
IMG_3385_R.JPG
.
IMG_3395_R.JPG
.
IMG_3396_R.JPG
.
IMG_3406_R.JPG
.
K_5P4409_R.JPG
.
K_5P4424_R.JPG
.
IMG_3387_R.JPG
.
IMG_3389_R.JPG
.
IMG_3388_R.JPG
.
K_5P4409_R.JPG
.
K_5P4424_R.JPG
.
IMG_3387_R.JPG
.
IMG_3389_R.JPG
.
IMG_3388_R.JPG
.
IMG_3403_R.JPG
.
IMG_3404_R.JPG
.
IMG_3405_R.JPG
.
IMG_3407_R.JPG
.
k5 026_R.JPG
.
今週末には各地では花火大会などが模様されるんでしょうね、人混みへ出掛ける時には
コロナには気を付けないといけませんね、陽性者が増え続けておりますからね、入院するにも病床がひっ迫していて入院もままならないですからね。
.
_m_kousakumemo.pngあいさつ.png

nice!(70)  コメント(23) 

庭に咲いた花! [季節の花]

7/26
今日の誕生花
ヒャクニチソウ(百日草)   キバナコスモス(黄花コスモス)   
common zinnia        Yellow cosmos
遠い友を思う        野性的な美しさ 完成美
===================================================
ポツダム宣言記念日
1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ・イギリス・中国の三ヶ国の首脳の名のもとに、日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」が発表されたことに由来する。
聖ヨアキムと聖アンナの祝日
聖母マリアの両親。 2人はダビデの子孫で敬虔な生活を送っていたが、なかなか子供に恵まれなかった。だた熱心な祈りが神に聞き入れられ、アンナが40歳の時にマリアを身ごもった。アンナは鉱山・母・貧者の守護聖者となっている。
日光の日
820年(弘仁11年)のこの日、弘法大師が日光山を命名したといわれている。二荒(ふたら)を「にこう」と読みかえたのがはじまりと言われる。
幽霊の日
1825(文政8)年、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演されました。 東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。
[[諸外国の記念日]]
モンカダ兵営襲撃記念日
(キューバ) キューバの独立記念日。この日をはさんで25日から27日まで連休になります。
独立記念日
(モルジブ) 1965(昭和40)年、インド洋の島国モルジブがイギリスから独立しました。
独立記念日
(リベリア) 1847年、リベリアがアメリカから独立しました。 19世紀の奴隷貿易禁止の風潮とともに、解放奴隷の国を建設する目的でアメリカ植民協会が解放奴隷を入植させたことに始り、1847年の独立によってアフリカ最初の共和国となりました。 国名は"liberty"(自由)に因み、首都名のモンロビアは当時のアメリカ大統領モンローから名前をとりました。
***************************************************
コロナが急に増殖して居りますね、3回目接種がまだの方達が罹っているのが多くて医療なども逼迫状態になっておりますね、このままだと死者が増えるばかりですからね、どんどん人口が減ってきますね。
何とか食い止める方法はないんでしょうか、一人一人の注意が必要ですね。
.
ナンテン

IMGP7047_R.JPG

.

IMGP7041_R.JPG

.

IMGP7042_R.JPG

.

IMGP7043_R.JPG

.

IMGP7044_R.JPG

.

IMGP7045_R.JPG

.

IMGP7048_R.JPG

.

IMGP7046_R.JPG


.

アガバンサス

IMGP7040_R.JPG

.

IMGP7037_R.JPG

.

IMGP7038_R.JPG

.

IMGP7039_R.JPG

.

IMGP7040_R.JPG

.

IMGP7035_R.JPG

.

IMGP7049_R.JPG


.

手洗い、うがい、アルコール消毒、熱を測る集団での場所にはなるべく行かないこと、

コロナに掛からないように守るべき事をしっかり守りましょうね。

.

_m_kousakumemo.pngあいさつ.png

nice!(67)  コメント(28) 

暑くても元気に咲いた・・・・ [季節の花]

7/25

今日の誕生花 


インパチェンス        サギソウ(鷺草) アガパンサス

busylizzy                        fringed orchid                 agapanthus

短気                        純情・無垢                 誠実な愛・恋の訪れ

==============================================================

大ヤコブの祝日

弟である使徒ヨハネとともにガリラヤ湖のほとりでイエスに会い、漁師としての生活を捨ててイエスの弟子になりました。

聖クリストフォロスの祝日

旅行者・航海者・自動車の運転者の守護聖人。 大男で力持ちであった彼は、世界最強の王に仕えることを望んでその王に出会えることを待ちながら、旅人を背負って川を渡る仕事をしていました。ある暴風雨の夜、子供の姿をしたキリストを肩に乗せて川を渡り、真の王とは誰かを悟り、この時から「キリストを背負う者」という意味の「クリストフォロス」と名乗るようになりました。ローマ皇帝デキウスの迫害の時に殉教したと伝えられています。

日本住宅公団発足の日

1955年(昭和30年)のこの日、日本住宅公団が発足した。

味の素の日

1908年(明治41年)のこの日、池田菊苗博士は昆布の「うま味」成分の研究により、その主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。鈴木三郎助とともに商品化に着手、新調味料は「味の素」と名付けられた。

体外受精の日

1978年(昭和53年)に世界初の体外受精児(試験管ベビー)が誕生した。

天神縁日

天神様の縁日(毎月25日)

かき氷の日(夏氷の日)

夏氷とはかき氷のこと。7月25日の7.2.5でナツゴの語呂合せと、1933年(昭和8年)のこの日に、日本最高気温(2006年まで)の40.8度が山形市で記録されたことから、かき氷を食べるのにふさわしい日として日本かき氷協会が制定した日。

[[諸外国の記念日]]

グアナカステ併合記念日

(コスタリカ)

[[著名人の誕生日・命日]]

不死男忌俳

***************************************************

今年の夏もいよいよ本番に成ってきましたね。

今までも暑かったですがこれ以上に暑く成るんでしょうかね?

.

アストロメリア

K_5P4449_R.JPG

.

K_5P4450_R.JPG

.

K_5P4451_R.JPG

.

ガウラ

K5059_R.JPG

.

クレマチス

K5065_R.JPG

.

K5060_R.JPG

.

K5061_R.JPG

.

K5062_R.JPG

.

K5056_R.JPG

.

K5055_R.JPG

.

K5057_R.JPG

.

K5054_R.JPG

.

K5053_R.JPG

.

K5051_R.JPG

.

ハナミズキ

K5078_R.JPG

.

ポピーマザー

K5077_R.JPG

.

 

mmさんから教えていただきましたミソハギです。

K5076_R.JPG

.

K5074_R.JPG

.

K5075_R.JPG

.

この所陽性者が圧倒的に増えておりますね、兎に角人混みへは出来るだけ行かない、

行く時にはそれなりの身支度をして出掛けましょう。

.

_m_kousakumemo.pngあいさつ.png

.




nice!(74)  コメント(22) 

向日葵が咲きだした!パート02 [季節の花]

7/22
今日の誕生花 
ペチュニア               バジル           ミント(西洋薄荷)
Common gaeden petunia     basil             Mint
心が安らぐ               神聖・好意           美徳・効能
===================================================
著作権制度の日
1899(明治32)年、日本の著作権制度が創設された。著作権制度は、著作者や演奏者の権利を定め、著作物等の公正な利用を図ることでその権利を保護し、文化の発展につくすことを目的としている。
聖マリア・マグダレーナの祝日
マグダラのマリアの祝日。罪を悔いた罪人、改悛した娼婦を守護する聖者。
下駄の日
全国木製はきもの業組合連合会が下駄の良さを見直してもらおうと制定。由来は下駄の寸法で7寸7分と「7」の数字がよく使われるためと雪道で下駄の跡が「二の字」なる事から「22」に。
ナッツの日
日本ナッツ協会が1996年(平成8年)12月に制定し、1997年(平成9年)から実施。「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」の語呂合わせ。
夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
**************************************************
.
灼熱の太陽が照る夏の日にも負けずに咲く向日葵は逞しい花ですね。
IMGP7111_R.JPG
.
IMGP7112_R.JPG
.
IMGP7114_R.JPG
.
IMGP7097_R.JPG
.
k5 096_R.JPG
.
IMGP7077_R.JPG
.
k5 098_R.JPG
.
k5 100_R.JPG
.
IMGP7104_R.JPG
.
IMGP7077_R.JPG
.
IMGP7108_R.JPG
.
IMGP7110_R.JPG
.
IMGP7088_R.JPG
.
IMGP7102_R.JPG
.
IMGP7098_R.JPG
.
IMGP7100_R.JPG
.
IMGP7106_R.JPG
.
今週も週末に成りましたね、今週は週の初めに三連休が有りましたので皆さんゆっくりとされたんでしょうね。
週末を感染に気を付けて楽しくお過ごし下さいね。
.
_m_kousakumemo.pngあいさつ.png


nice!(84)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

向日葵が咲きだした!パート01 [季節の花]

7/21

今日の誕生花 


ヤマユリ(山百合)        ネムノキ(合歓木)        ノコギリソウ(鋸草)

Hill Lily               silk tree                 Yallow

純潔・荘厳                歓喜                 戦い

===================================================

破防法公布記念日

1952年(昭和27年)のこの日、「破壊活動防止法」(破防法)が公布・施行され、同時に公安調査庁がスタートした。

自然公園の日

「自然公園法」が制定された日(1957(昭和32)年)を記念したもの。

大師縁日

弘法大師の忌日。真言宗の縁日となっている(毎月21日)

マージャンの日

(毎月第3木曜)

神前結婚記念日

1900年(明治33年)のこの日、東京・日比谷大神宮(東京大神宮)で2組の結婚式が行われた。これが日本初の神前結婚式となり、それを記念して設けられた。それまで、日本では結婚式を神前で行う風習一般的にはなく、家庭で行われていた。

[[諸外国の記念日]]

グアム解放記念日(Liberations Day)

(アメリカ合衆国グアム)

独立記念日

(ベルギー)


**************************************************

先週末に向日葵が咲きだして一面に咲いたので向日葵畑も今週末に開くそうです、その前に行って写してきたんです、今年はいの一番でしたね。


.

IMGP7066_R.JPG

.

IMGP7068_R.JPG

.

IMGP7075_R.JPG

.

IMGP7079_R.JPG

.

IMGP7081_R.JPG

.

IMGP7089_R.JPG

.

IMGP7090_R.JPG

.

IMGP7095_R.JPG

.

IMGP7096_R.JPG

.

k5 110_R.JPG

.

k5 096_R.JPG

.

k5 100_R.JPG

.

k5 097_R.JPG

.

IMGP7069_R.JPG

.

k5 098_R.JPG

.

IMGP7073_R.JPG

.

IMGP7071_R.JPG

.

この向日葵が咲きだすと暑い夏が来るような気分になりますね。

.

_m_kousakumemo.pngあいさつ.png

.


.

nice!(72)  コメント(20) 

お盆の花はやはりこれ・・・パート2 [季節の花]

7/20
今日の誕生花 
アメリカデイゴ       トリトマ              ナス(茄子)
Cockspur coral tree        torch lily         aubergine
夢,童心            あなたを思うと胸が痛む    よい語らい
===================================================
二十四節気・雑節等
夏土用入
雑節 この日から次の立秋の直前までが「土用」の期間。酷暑の時期。「土用丑の日」とはこの夏の土用期間中の「丑の日」を指す。
下弦
半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
月面着陸の日
1969年(昭和44年)の今日世界注目の中でアメリカが打ち上げたアポロ11号が月面に着陸し、人類がはじめて月面に立った。アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」とのメッセージを地球に伝えた。
ファクシミリ記念日
1981年(昭和56年)のこの日、東京、名古屋、大阪間で、郵政省がファクシミリ伝送業務・電子郵便を開始した。
海の記念日
1876(明治9)年、明治天皇が東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく、灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をされ、この日に横浜港に帰着されました。 1941(昭和16)年、当時の村田省蔵逓信大臣の提唱により制定された。1996(平成8)年に国民の祝日となった「海の日」はこの記念日を祝日化したもの(祝日の「海の日」の日付は2003年から7月第3月曜日に変更された)。
ハンバーガーの日
1971年(昭和46年)、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。
修学旅行の日
1899(明治32)年、初めての修学旅行が行われた。山梨女子師範学校の教師と生徒22人が、「体力養成実地修学」と称して京都・奈良・伊勢への修学旅行に出発した。
Tシャツの日
「T」がアルファベットの20番目の文字であることから20日に。夏のファッションであるTシャツをPRする日。
[[諸外国の記念日]]
独立記念日
(コロンビア) 1810年、コロンビアがスペインから独立しました。
***************************************************
.
5D 013_R.JPG
.
5D 017_R.JPG
.
5D 018_R.JPG
.
5D 021_R.JPG
.
5D 022_R.JPG
.
5D 023_R.JPG
.
5D 024_R.JPG
.
5D 025_R.JPG
.
5D 026_R.JPG
.
IMG_3427_R.JPG
.
IMG_3428_R.JPG
.
IMG_3429_R.JPG
.
IMG_3430_R.JPG
.
5D 014_R.JPG
.
IMG_3435_R.JPG
.
5D 015_R.JPG
.
明日からは近くのひまわり畑で撮ってきました向日葵をアップいたします。
.
_m_kousakumemo.pngあいさつ.png
.


nice!(72)  コメント(23) 

お盆の花はやはりこれ・・・パート01 [季節の花]

7/19

今日の誕生花 


ラベンダー          ゲッカビジン(月下美人)    トリカブト(鳥兜)

Lavendar          Dutchman's pipe cactus        aconite

鎮静・答えをください     艶やかな美人               美しい輝き

===================================================

北壁の日

1967(昭和42)年、東京女子医大山岳部の今井通子さんと若山美子さんの2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功しました。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初でした。

女性大臣の日

1960(昭和35)年、日本初の女性大臣が誕生しました。 岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣しました。

戦後民主主義到来の日

1949(昭和24)年、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られました。

[[諸外国の記念日]]

革命記念日

(ニカラグア)


***************************************************

お盆と云えばこの花ですよね、古くから仏教と深い関わりを持つ蓮華(れんげ)はハスや睡蓮などの総称とされ、仏教においては花の色によって異なる意味を持つと言われています。この記事では蓮華と呼ばれる3種類の花の見ごろや花言葉などを紹介するとともに、蓮華と仏教との結びつき、そして人としての心の在り方を表す「蓮華の五徳」

淤泥不染の徳(おでいふぜんのとく)
ハスは、泥の中に根を張り育ちますが、決して汚れることなく美しい花を見せてくれます。人も同様に、困難な状況下でも清らかな心を維持できることを表す言葉です。

一茎一花の徳(いっけいいっかのとく)
1本の茎に1つの花を付けるハスのように、人は誰もが2人といない唯一の存在。自分の信念を持ち、人生を歩むことが大切とされています。

花果同時の徳(かかどうじのとく)

通常、植物は花が咲く時期と種ができる時期が異なります。しかし、ハスは開花と同じタイミングで種ができると考えられるほど、尊い植物。ハスに付いた種のように、人も誕生した瞬間から仏の心を備えていると言われています。

一花多果の徳(いっかたかのとく)

1輪に多くの種を付ける性質を持つ、ハスの花。種が新たな花を咲かせるように、自分から悟りを開くことで、たくさんの人の幸福を引き寄せると考えられています。

中虚外直の徳(ちゅうこげちょくのとく)

外側が固く、内側には複数の空洞が通るハスの茎は、太陽の方向へぐんぐんと伸びます。一直線に伸びるハスの茎のように、脇目をふらずまっすぐ生きることを目指すのも、仏教における大切な教えです。

蓮の花にはこのような有り難い仏教との結びつきが有るんです。

.

IMG_3446_R.JPG

.

5D 012_R.JPG

.

5D 016_R.JPG

.

IMG_3426_R.JPG

.

IMG_3433_R.JPG

.

IMG_3438_R.JPG

.

IMG_3444_R.JPG

.

IMG_3445_R.JPG

.

IMG_3446_R.JPG

.

k3 005_R.JPG

.

k3 006_R.JPG

.

k3 007_R.JPG

.

k3 009_R.JPG

.

k3 010_R.JPG

.

k3 014_R.JPG

.

IMG_3446_R.JPG

.

.

次回はお盆の花はやはりこれ・・・パート02

_m_kousakumemo.pngあいさつ.png


nice!(67)  コメント(27) 

5月の田に写る逆さ富士! [富士山]

7/18

今日の誕生花 


ナツツバキ(夏椿)          ニコチアナ(花煙草)                ネムノキ(合歓木)

Japanese stewartia          flowering tobacco                  silk tree

愛らしさ                          あなたがいれば寂しくない                  歓喜


==============================================================

盆・盂蘭盆会

祖先の霊を供養する行事。胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えします。 旧暦や一月遅れで行う地方もある。

中元(新暦)

半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する日。 元々は正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元をあわせて「三元」とする中国の習慣が伝わったもので、日本では「盂蘭盆会」と日が重なったことから、祖先の霊を供養し、両親に食べ物を送るようになった。この習慣が、目上の人、お世話になった人等に贈り物をする「お中元」に変化した。

ファミコンの日

1983(昭和58)年、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売した。

大阪港開港記念日

1868年(明治元年)に安治川の河口に大阪港が開港した。


***************************************************

.

5月に撮影した田んぼに写る富士山ですがこの時にはまだ雪が残って居りましたかやはり綺麗ですね。

早朝に起きて下見をして居りました場所まで車を飛ばして写しましたが条件が悪いと写りませんからね、天気が良くても駄目なんです。

.

001_R.JPG

.

006_R.JPG

.

019_R.JPG

.

031_R.JPG

.

024_R.JPG

.

015_R.JPG

.

015_R1.JPG

.

今週は夏休みで新盆の所もありましたね、三連休はいかがでしたか?

却って疲れて人も居るでしょうね、今日はゆっくり休んで疲れを癒してください。

.

_m_kousakumemo.pngあいさつ.png

nice!(75)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー