我が家で咲く野花! [野花]
6/30
今日の誕生花
ベニバナ(紅花) アガパンサス フェンネル
Safflower agapanthus fennnel
包容力・化粧 誠実な愛・恋の訪れ 賞賛
==============================================================
二十四節気・雑節等
新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
==============================================================
聖ペテロの祝日
聖ペテロはイエスの最も傑出した弟子で、イエスの死後は使徒たちのリーダーとなった。 長寿・キリスト教・教皇職の守護聖人とされる。
[[諸外国の記念日]]
聖ベドロ祭
(ポルトガル)
教皇の日
(ペルー)
聖ベドロと聖バブロの日
(コスタリカ,チリ,イタリアほか)
[[著名人の誕生日・命日]]
星の王子さまの日
「星の王子さま」で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの誕生日。
廉太郎忌
「荒城の月」「花」などで知られる作曲家・滝廉太郎の1903(明治36)年の忌日。
********************************************************************************
我が家の庭に生えている植物やプランターで育てている植物です。
つゆくさ
.
.
.
ドクダミ
ドクダミは全草に独特の臭いを持った多年草です。 葉茎を摘んだり、傷つけたりすると悪臭とも言うべき臭いを放ちます。 ドクダミのこの独特な臭いは葉茎だけでなく、花にもあります。 ドクダミと言えば悪臭のようなイメージですが、よく見るとなかなかに可愛らしい植物です。
.
.
トマト
.
きゅうり
.
.
.
カワラナデシコ
.
.
ミニバラ
.
.
ヒメヒオウギ(姫檜扇)
.
折り鶴蘭(オリヅルラン)
.
.
変わった蝶なんですが名前は判りません。
.
.
.
今日で6月も終わりますね、これからは夏本番にて厚さも増しますね、
熱中症にはお気を付けてください。
.


山野草を求めて・・・・・・ [山野草]
6/29
今日の誕生花
ベニバナ(紅花) アガパンサス フェンネル
Safflower agapanthus fennnel
包容力・化粧 誠実な愛・恋の訪れ 賞賛
==============================================================
二十四節気・雑節等
新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
==============================================================
聖ペテロの祝日
聖ペテロはイエスの最も傑出した弟子で、イエスの死後は使徒たちのリーダーとなった。 長寿・キリスト教・教皇職の守護聖人とされる。
[[諸外国の記念日]]
聖ベドロ祭
(ポルトガル)
教皇の日
(ペルー)
聖ベドロと聖バブロの日
(コスタリカ,チリ,イタリアほか)
[[著名人の誕生日・命日]]
星の王子さまの日
「星の王子さま」で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの誕生日。
廉太郎忌
「荒城の月」「花」などで知られる作曲家・滝廉太郎の1903(明治36)年の忌日。
********************************************************************************
山野草を求めて山の中へと入りますがこの時期にはニョロが出るので怖いですね、普通のシマヘビなどですと良いのですがね。
.
.
このような林の中へ山野草が咲いている所を探して歩きます。
.
サイハイラン
.
蛇いちごかな??
.
金蘭(きんらん)
.
つゆくさ
.
.
ユーフォルビア・オブロンガタ
ユーフォルビア属は、2000種以上もある大きな属で、形態も一年草、多年草、多肉植物、低木とバラエティに富み、日本にもナツトウダイなど数種が自生しています。
.
.
.
ジギタリス・プルプレア
.
.
月見草(つきみそう)
.
.
キャットミント
キャットミントは「ミント」とはついていますが、シソ科ハッカ属の「ペパーミント」や「スペアミント」とは違う種類になります。そのためハーブティーや食用として使うことはできません。
観賞用ハーブとして、フラワーアレンジメントやドライフラワーにして、色とりどりの花を楽しみましょう。
.
ニワセキショウ
.
.
花の名前に関しては完全ではありませんのでもう一度確認されてください。
.


山一面に百合の花が・・・・ [季節の花]
6/28
今日の誕生花
スカビオサ(西洋松虫草) アスチルベ クチナシ(梔子)
Pincushion flower astilbe gardenia
悲哀の心・未亡人 恋の訪れ 私は幸せです
==============================================================
貿易記念日
1859年5月28日、徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの5カ国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜、長崎、函館の各港で自由貿易の開始を布告した。これを記念して、日付を太陽暦に換算した6月28日を貿易記念日と1963年(昭和38年)に制定。
不動縁日
不動明王の縁日(毎月28日)
パフェの日
1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄投手が対西日本パイレーツ(現在の西武ライオンズ)戦で、日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成した日。パーフェクトゲームとパフェの語呂合わせから、パフェを食べる日に。
雨の特異日
雨の降る確率の高い日。 6月25日~7月2日ごろは1年のうちで最も雨の降る確率が高い時期で、その中でも6月28日の確率は東京で53%と大変高く、雨の特異日とされている。
[[著名人の誕生日・命日]]
芙美子忌
小説家・林芙美子の1951(昭和26)年の忌日。
********************************************************************************
掛川の可睡ゆりの園|3万坪に広がる、世界150余品種が山一面に咲き誇ります、見事な百合の園です。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


.
.
トベラと睡蓮 [季節の花]
6/27
今日の誕生花
アカンサス ホタルブクロ(蛍袋) メランポジウム
acanthus mollis campanula puncutata melampodium
巧妙・不死 忠実,正義 元気
==============================================================
奇跡の人の日
アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年(明治13年)の誕生日。生後19か月で、猩紅熱(しょうこうねつ)のために目・耳・口が不自由になったが、家庭教師アン・サリバンの厳格かつ献身的な教育によって読み書きを覚えて大学を卒業し、「奇跡の人」と呼ばれた。
女性雑誌の日
1693年(元禄6年)にロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディース・マーキュリー』が創刊されたことによる。
演説の日
1874年(明治7年)のこの日、わが国初の演説会が慶應義塾内の三田演説館で行われた。
日照権の日
1972年(昭和47年)のこの日、最高裁が日照権を法的に保護する権利として認める判決を下した。
[[著名人の誕生日・命日]]
秋成忌
国学者・上田秋成の1809(文化6)年の忌日。
********************************************************************************
トベラ
岩手県以南の太平洋岸、新潟県以南の日本海岸、四国、九州及び沖縄に分布するトベラ科トベラ属の常緑低木。庭園や公園などに使われることも多いが、自生地は日当たりのよい海岸線。海辺の地域では防砂林や防風林として、また枝葉をヒイラギ代わりに節分や大晦日の厄除けに使うことでも知られる。
我が家の玄関脇に植えてあるんですが花が咲くと帳等の虫類が沢山来るんです、甘い香りがする花をめがけて花が盛りを過ぎると花のかすが一面にばらまくように地に落ちるので大変です、その後は実がはじけて又虫たちが来るんですよ。
.
.
.
.
.
.
睡蓮
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
今週で6月も終わりますね、これから梅雨が明けると今年は暑くなるそうですね熱中症には
ご注意を!・・・・・・・・・・・・・・・・・・


.
季節の中で・・・・・・ [薔薇の花]
6/24(金)
今日の誕生花
キショウブ(黄菖蒲) バーベナ<赤> ホタルブクロ(蛍袋)
Yellow frag verbena campanula puncutata
復讐・信じる者の幸福・便り 一致協力 忠実,正義
==============================================================
ドレミの日
1024年のこの日に行われる「洗礼者ヨハネの祭り」のため、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオが「聖ヨハネ讃歌」の合唱指導をしていた。その際、この曲の各小節の最初の音が「ド・レ・ミ」の音階の元となる、「ウト・レ・ミ・ファ・ソレ」であることを発見した。
地蔵縁日
地蔵菩薩の縁日(毎月24日)
UFOの日
1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家アーノルド・ケネス氏が自家用機で飛行中に、空飛ぶ円盤を目撃したのが最初とされているのにちなんで。
[[諸外国の記念日]]
聖ヨハネ火祭り
(フランス)
洗礼聖ヨハネの日
(カナダ)
タイ革命記念日
1932年(昭和7年)のこの日、タイが無血革命に成功。専制政治が廃止された。
カラボボ戦勝記念日
(ベネズエラ)
[[著名人の誕生日・命日]]
林檎忌
1989年(平成元年)の今日、数多くのヒット曲を重ね、歌謡界の女王と呼ばれた美空ひばりが逝去。ヒット曲の『りんご追分』にちなんで命名。
********************************************************************************
静岡県が大きな問題を抱えているのが大井川の水問題ですね、リニア工事により水の問題ですが県知事は流量が元に戻せるなら工事はOK年戻せないなら中止と云っているが他県ではこれが問題になっているんですね、JR東海では遅くとも工事を今年中にしないと開業が遅れるとの事ですが全量戻しの観点からは田代ダムの水を取水を抑制する案を示しましたが、全量戻しには当たらないとして反対を示しました、平行線をたどるリニア問題はどうなりますかね?
確かに自然を壊してまで必要かどうかですね、南アルプスの動植物などにも影響が及びますからね、狭い日本そんなに急いでどこへ行くですね。
春薔薇
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


.
週末を楽しくお過ごしください。
野花と躑躅! [季節の花]
6/23(木)
今日の誕生花
ベルガモット ムラサキツユクサ(紫露草) ラバテラ(花葵)
Bergamot Day flower Herb tree mallow
感受性豊か 尊ぶ・知恵の泉・淋しい思い出 承諾・引き受けます
=================================================
沖縄慰霊の日
1945年(昭和20年)のこの日、太平洋戦争の沖縄戦における組織的な戦いが終結されたとされることから。20万人におよぶ犠牲者の霊を慰め平和を祈念する日として、琉球政府時代の1961年(昭和36年)から沖縄ではさまざまな行事が行われてきた。
オリンピックデー
1894年(明治27年)のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立したことを記念したもの。
[[諸外国の記念日]]
ナショナルデー
(ルクセンブルク) 君主の誕生日を公式に祝う日。
[[著名人の誕生日・命日]]
獨歩忌
作家・詩人の國木田獨歩の1908(明治41)年の忌日。
沖縄慰霊の日
1945年(昭和20年)のこの日、太平洋戦争の沖縄戦における組織的な戦いが終結されたとされることから。20万人におよぶ犠牲者の霊を慰め平和を祈念する日として、琉球政府時代の1961年(昭和36年)から沖縄ではさまざまな行事が行われてきた。
オリンピックデー
1894年(明治27年)のこの日、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立したことを記念したもの。
[[諸外国の記念日]]
ナショナルデー
(ルクセンブルク) 君主の誕生日を公式に祝う日。
[[著名人の誕生日・命日]]
獨歩忌
作家・詩人の國木田獨歩の1908(明治41)年の忌日。
********************************************************************************
6月も半ばを過ぎると暑さが増してきますね、今年はどうやら電力不足が囁かれていますがなぜ現存する浜岡原発等の原子力を活用しないのか活用しないのであれば解体すればいいと思いますね。
硫黄酸化物を中心とする産業公害対策は着実な進展をとげましたが、1970年代後半から大都市地域を中心とした都市・生活型の大気汚染が問題となりました。
ディーゼル車から排出される窒素酸化物(NOx)、浮遊粒子状物質(SPM)対策が重要な課題となり、クリーンエネルギーを使ってより一層の対策の実施や国民の方々の対策が必要と成ります、電力不足解消には各メディアの早期時間の終了などを含めていらない無駄な電力使用を減らす対策が必要かと思います。
ペチュニア
.
イモカタバミ
.
.
フランスギク
.
.
.
躑躅
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


.
降る雨に紫陽花! [季節の花]
6/22(水)
今日の誕生花
スイカズラ(忍冬) セントポーリア
japanese honeysuckle
愛の絆 小さな愛
===================================================
日韓条約調印の日
1965年(昭和40年)のこの日、日韓基本条約の調印式が行われた。これにより両国の経済協力に関する協定が結ばれた。
ボウリングの日
1861年の6月22日に、日本で初めてのボウリング場が長崎の外国人居留地内に開場したと、日本初の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピング・リスト・アンド・アドバタイザー」紙に報じられたことを記念し、日本ボウリング場協会が1972年(昭和47年)より、記念行事を行っている。
各務原市平和の日
「か」が6番目、「に」が22番目であることから。
夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
***************************************************
.
梅雨がやってきましたが大雨さえ降らなければ良しとしたいですね、降る雨に紫陽花は毎日が新しい日なんだ!
今日の花は紫陽花と山百合
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
山百合
.
.
.
.
.
おまけに木槿
.
.
.
.


.
珍しい花ジャカランダが咲きました。 [花]
6/21(火)
今日の誕生花
ベルフラワー(乙女桔梗) タチアオイ(立葵) マツヨイグサ(待宵草)
bell flower hollyhock
感謝・誠実 気高く威厳に満ちた美 移り気
==============================================================
二十四節気・雑節等
下弦
半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。
夏至
二十四節気の一つ 旧暦五月中気
乃東枯る
七十二候の一つ(28候)
==============================================================
正倉院宝物はじまりの日
756年(天平勝宝8歳)のこの日、光明皇太后が亡き夫である聖武天皇の遺品を東大寺大仏に献納したとされる。
世界水路の日
国際水路機関(IHO)とその加盟国が、船舶交通の安全と海洋環境保全のための水路業務や水路技術の重要性を啓蒙する目的で、2005年11月の国連総会で採択されたもの。日付はIHOの設立日である6/21とされた。
大師縁日
弘法大師の忌日。真言宗の縁日となっている(毎月21日)
冷蔵庫の日
夏至は梅雨の真っ只中で食生活に注意するとき。梅雨から夏にかけて冷蔵庫が活躍する時期でもあり、(社)日本電機工業会が1985年(昭和60年)から夏至の日を冷蔵庫の日としている。
スナックの日
全日本菓子協会が制定。
*******************************************************************************
先日沼津の高校でジャカランダの花が咲いたとゆうのでカメラを持って見に行きました、見事に咲いて居りましたがまだ若木ですがこれでも10年経っているという事でしたね。
.
ジャカランダ
学名:Jacaranda
科名:ノウゼンカズラ科キリモドキ属
カエンボク(火炎木)、ホウオウボク(鳳凰木)と並んでシウンボク(紫雲木)と呼ばれ、世界三大花木のひとつとされているジャカランダ。自生地では10mを超す高木になります。
ジャカランダの花はノウゼンカズラ科です。花一つ一つをよく見ると、なるほどノウゼンカズラの花に似ています。
花径5㎝くらいの釣鐘状の花を枝の先に塊のように咲かせるので、遠くから見ても存在感があります。ジャカランダの木は枝を横に広げる樹形なので、高木の枝いっぱいに青紫色の花をいっぱいに咲かせる姿は息を飲むほどの美しさです。
.
.
.
.
.
.
桔梗
.
.
キンシバイ
.
.
ストケシア
.
.
.
オリヅルラン
.
Albuca bracteata(アルブカ ブラクテアータ)
一般的な名前である妊娠タマネギ、偽ネギ、ネギなどで知られています。それは、アスパラガス科の球根の顕花植物の種です。その開花茎は90cmの高さに達することができ、最大100個の緑がかった白い花を運ぶことができます。
.
.
ホタルブクロ
.
.
.


.
山歩き見つけた山野草! [山野草]
6/20(月)
今日の誕生花
ペラルゴニウム アカンサス クリ(栗)の花
fansy geranium acanthus mollis chestnut tree
尊敬・君ありて幸福 巧妙・不死 真心
==============================================================
難民の日
国連が2000(平成12)年12月に、それまでの「アフリカ難民の日」を改称して制定。 1974(昭和49)年、「アフリカ統一機構難民条約」が発効した。
ペパーミント・デー
北海道北見市のまちづくり研究会が特産のハッカをPRしようと、「20日(はつか)」と「はっか」の語呂合わせで制定。
健康住宅の日
日本健康住宅協会(旧健康住宅推進協議会)が制定。
[[諸外国の記念日]]
殉死者の日
(エリトリア)
国旗の日
(6月第3月曜日・アルゼンチン)
********************************************************************************
今日は山野草を見つけましたのでアップしましたが名前がわかなくて調べましたが違っているのがあるかもしれません、ご存じでしたらお知らせください。
.
ユーバトリウム
.
.
???
.
ダリア
.
.
.
.
.
藪ミョウガ
.
???
.
キンミズヒキ
.
玉紫陽花
.
.
ヤブラン
.
西洋風潮草
.
.
.
13日の月曜日には雨でしたが山は雪だったようです、


.
薔薇園で咲い当た春薔薇! [薔薇の花]
6/17
今日の誕生花
ササユリ(笹百合) バラ(薔薇)<ピンク>
Lovely lily rose(pink)
上品 上品
==============================================================
沖縄返還協定調印の日
1971年(昭和46年)のこの日、沖縄返還協定が調印された。返還されたのは1972年(昭和47年)5月15日。
砂漠化および干ばつと闘う世界デー
1994(平成6)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1994(平成6)年、「国連砂漠化防止条約」が採択されました。 砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性、および、砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日。(International Combat Desertification and Drought)
おまわりさんの日
1874年(明治7年)に巡査制度が誕生したことによる。
薩摩の日
1866(慶応2)年、イギリス公使が薩摩藩を訪問した日。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。
==============================================================
早週末に成りましたね、一週間が早いです、週末にはやはり心休まる薔薇の花がいいですね、ゴージャスな花や心休まる色の花等香りを嗅ぎながら珈琲でも飲みながら寛ぐのもいいですね。
いろんな役をやっておりますと心が休まりませんがこれも地域の為ですね。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


.
梅雨の雨にも負けない楽しい週末をお迎えください。
.