トベラが見事に咲いている! [季節の花]
5月17日(水)今日の誕生花
モッコウバラ(木香薔薇) | イキシア | バラ(薔薇) |
---|---|---|
banksian rose | african cornlily | rose |
初恋・純潔 | 団結 | 情熱・熱烈な愛 |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
生命・きずなの日
日本ドナー家族クラブが制定。生命の大切さ、生命の絆について考える日。
世界電気通信記念日
国連の専門機構・国際電気通信連合(ITU)の前身、万国電信連合が発足した1865年5月17日にちなんだもので、ITUが1968年(昭和43年)より実施している。世界中の国とより速く、より正確に連絡をとる手段としての電気通信の普及と理解を深める日。
聖マドロンの祝日
苦痛の緩和の守護聖人。
パック旅行の日
1961(昭和36)年、イギリスで世界初のパック旅行が行われました。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。
[[諸外国の記念日]]
憲法記念日
(ノルウェー) ノルウェーのナショナルデー。 1814年、オスロ郊外のエイズヴォルで、「主権在民」「三権分立」「言論の自由」をうたう憲法に署名がなされた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トベラ科トベラ
以外に庭木や公園樹としてよく植えられているトベラに関して、割とよく見かけますが名前など ... モッコクと比べるとシャリンバイの方がトベラと似ていると思えます、花弁は5枚、中心に柱頭が3裂した雌しべ、雄しべ5本 。

.
.

.
おはようございます^^
そう言えばトベラのお花、最近見ていないわ。すぐ近くの公園にあったと思うけれど、いかに歩かなくなったか(ー。ー
by mm (2023-05-17 06:40)
おはようございます!
”開け~トベラ!!”
呪文を唱えれば開きます (^-^)!
by Take-Zee (2023-05-17 06:54)
「生命・きずなの日」なんですね。
いのちの大切さを日頃から感じ、きずなに感謝したいものです。
by Rinko (2023-05-17 08:05)
mmさんおはようございます。
トベラの花は可愛い花ですが花が落ちると片付けに大変なんですよ、でも咲いている時にはいい香りがして素敵です、
by kousaku (2023-05-17 09:54)
Take-Zeeさんおはようございます。
朝から面白いですね、今日も元気な証拠ですね。(^^♪
by kousaku (2023-05-17 09:56)
Rinkoさんおはようございます。
本当に戦争などで命が失われて行きますがなぜ人は争いを止めないんでしょうかね、争いが無くなれば全世界が平和に成って生活も平等に成って行くんだと思いますがね、
by kousaku (2023-05-17 09:59)
うちもドクダミが勢力を拡大しています。
by wildboar (2023-05-17 11:32)
トベラってジャスミンに似たよい香りがしますね。^^
by ゆうのすけ (2023-05-17 12:08)
トベラって見たことないかもしれないです♪
そう言えば、最近、八重のドクダミがありますね!
by Rchoose19 (2023-05-17 12:36)
トベラ 記憶にない花です。
なんか ザクロにも似た雰囲気です。
ドクダミ 母がいつも煎じて飲ませてくれてました。
by ゆうみ (2023-05-17 13:19)
wildboarさんこんにちは!
ドクダミは広がりますね、我が家ではドクダミを家内がお茶に加工をしようと考えておりますが中々完成で来ておりません。
by kousaku (2023-05-17 13:44)
ゆうのすけさんこんにちは!
そうなんですよ香りがいいので玄関脇に植えているんですが気が大きく成り過ぎて先日枝を選定しました、
by kousaku (2023-05-17 13:45)
Rchoose19さんこんにちは!
トベラはよく海岸などで見かけますね、我が沼津の海岸にも咲いて居ります。
by kousaku (2023-05-17 13:47)
トベラは初見です
あまり見かけない花ですね
鳥さんが実を食べに来そうですね
by kazukun2626 (2023-05-17 13:49)
ゆうみさんこんにちは!
実はザクロのような感じでパカット開きますね、実には蜂やハエが寄ってくるんです、蝶なども沢山来ますね。
そうか乾燥させて煎じて飲むんですよね。
by kousaku (2023-05-17 13:50)
海辺へ行ってトベラを見るのも楽しみの一つです。
by ヤッペママ (2023-05-17 15:28)
トベラは認識したことありませんが、ドクダミの花は犬との散歩時によく見かけますね。
by たいちさん (2023-05-17 16:52)
こんにちは^^
トベラ、見ているのかも知れませんが、気が付かないのかも知れません^^
好い香りがするそうですから、今度気をつけて見たいと思います。
by いろは (2023-05-17 16:59)
NHK朝ドラでも話題になっていましたが、いま、ドクダミが沢山咲いていますね。^^
by よしあき・ギャラリー (2023-05-17 17:24)
kazukun2626さんこんにちは!
よく見るのは海岸辺りに咲いているんですね、これは実が弾けるとこのような実が出て来るんですがこれを狙って鳥や蜂等が集まってきますね。
by kousaku (2023-05-17 18:36)
ヤッペママさんこんにちは!
海辺の砂浜辺りは生っている所があると思いますね、よく注意してご覧ください。
by kousaku (2023-05-17 18:45)
たいちさんこんにちは!
余り植わっているものでもないですからね浜辺には多く生っておりますね。
ドクダミは我が家にも沢山生っておりますね。
by kousaku (2023-05-17 18:48)
いろはさんこんにちは!
この花は香りはいいですね我が家は玄関先に植えておりますが花が咲くと香りがするので来られる方がこの花なんですかと尋ねられます。
by kousaku (2023-05-17 18:50)
よしあき・ギャラリーさんこんにちは!
朝ドラでドクダミが咲いている所が映るんですね、花自体は可愛い花ですからね、風景としてはいいかもしれませんね。
by kousaku (2023-05-17 18:52)
トベラ、シャリンバイ、全然知らない花です。
知っているのはドクダミ草くらいです。
匂いは強いですが、白い素朴な花は嫌いじゃないです。
by そらへい (2023-05-17 20:44)