野山にも春が・・・・ [季節の花]
3月30日(木)今日の誕生花
ウォールフラワー | シャコバサボテン(蝦蛄葉サボテン) | ダイコン(大根) |
---|---|---|
wall flower | Christmas cactus | japanese white radish |
愛情の絆 | 美しいながめ | 潔白 |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
国立競技場落成記念日
1958年(昭和33年)のこの日、国立霞ヶ丘陸上競技場の落成式が行われた。
マフィアの日
1282年(弘安 5年)に「シチリアの晩鐘事件」があった日。フランスの支配下だったシチリア島で、フランス兵が土地の娘に手を出そうとしたことに反発したシチリア島民が、この日の晩の復活祭月曜日の晩鐘を合図に、フランスのアンジュー王家の兵隊を虐殺した。その時の合言葉「フランス人に死を、これがイタリアの叫び」の各単語の頭文字を並べると「マフィア」となる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三叉 (みつまた) ... ・沈丁花(じんちょうげ)科
冬になれば葉を落とす落葉性の低木であり、ジンチョウゲ科のミツマタ属に属する。中国中南部・ヒマラヤ地方が原産地とされる。3月から4月ごろにかけて、三つ叉(また)に分かれた枝の先に黄色い花を咲かせる。一年枝の樹皮は和紙や紙幣の原料として用いられる。
.
花言葉の由来 ユキヤナギの雪のように白く、小さく、可愛らしい花の風情が、花言葉「静かな思い」「愛らしさ」「気まま」の由来です。
.
.
小さな花も律義に時期が来ればキチンと咲いていますね。
.

.
ミツマタの花を見ますと、故郷の大きな畑を思い出します!
綺麗なミツマタの花木、これがお札になるんだよと聞かされましたが?
by Hide (2023-03-30 04:44)
おはようございます^^
ミツマタが見事に咲いていますね~♪
ミツマタは近所で見られないですが、ユキヤナギはよく見られます^^
好きなお花。楚々として愛らしく白いお色が何とも言えず美しい。
by mm (2023-03-30 06:41)
おはようございます!
ミツマタの黄色が・・・(^-^)!!
素敵です!
by Take-Zee (2023-03-30 07:40)
ミツマタの花はうつむき加減に
下を向いて咲きますね
ユキヤナギは剪定しすぎて
まだ咲いてません、今年は無理かな
今日はこれから鳥さんに会いに林道
に行ってきます~
by kazu-kun2626 (2023-03-30 07:40)
「マフィアの日」マフィアの出来上がった背景や語源を知りませんでした!
その語源は衝撃です(+o+)
by Rinko (2023-03-30 07:42)
私もマフィアの言葉の由来を
初めて知りました。
「ゴッドファーザー」が好きなので、
興味深いです。
by 青山実花 (2023-03-30 07:49)
昨日、家内と根川緑道(立川)へ花見に行ってきました
降雨の影響で終りに近いかと思いましたが、見ごろが続いていました
by koh925 (2023-03-30 09:17)
Hideさんおはようございます。
三俣の畑が有ったんですね、和紙隙の農家が多かったのかな?
この花が一面に咲いていると綺麗でしょうね。
by kousaku (2023-03-30 09:21)
mmさんおはようございます。
三俣は好き花はですね咲き始める矢も楯もたまらず車を走らせます、10分も走れば付きますからね、雪柳は我が家に植えてありますからいつでも見れますね。
今が盛んに咲いて居ります。
by kousaku (2023-03-30 09:25)
Take-Zeeさんおはようございます。
何とも言えないこの色が大好きですね、毎年咲くのが楽しみなんですよ。
by kousaku (2023-03-30 09:26)
kazu-kun2626さんおはようございます。
先日鳥さんに会ってきました珍しい鳥がいました、雪柳は増えますからつい選定しすぎますね。小鳥沢山ゲットしてきてください。
by kousaku (2023-03-30 09:29)
Rinkoさんおはようございます。
マフィアと云えばイタリア映画によく出て来る悪者ようですが正義感が有ったんですね。
by kousaku (2023-03-30 09:33)
青山実花さんおはようございます。
マフィアと云えば怖くて悪いイメージしかなかったですがね、そう云えば映画
で見るマフィアしか知らないですものね。
実際は度だったでしょうね。
by kousaku (2023-03-30 09:35)
koh925さんおはようございます。
各地とも結構早くから咲いたようです我慢気が早かったようで散っている所も多いと聞きましたね、まだ間に合ってよかったですね、奥様お元気に成られましたか?
by kousaku (2023-03-30 09:38)
ミツマタの満開は綺麗ですね
by 横 濱男 (2023-03-30 10:08)
横 濱男さんおはようございます。
先日やっと綺麗に咲き揃いましたので写してきました、三俣の花は好きな色なんですよ。
by kousaku (2023-03-30 10:41)
kousakuさん おはようございます。
先日、ミツマタの花を知ったばかりなので、沢山のミツマタの花に感激です。
by SORI (2023-03-30 11:38)
SORI さんこんにちは!
三俣は今が盛りと咲き色が綺麗に泣ておりますよ、山へ行くとオレンジ色に染まった林の中が輝いているようです。
by kousaku (2023-03-30 12:51)
沈丁花科のミツマタも良い匂いがするのでしょうか。
ユキヤナギ、あちこちで満開ですね。
by そらへい (2023-03-30 14:14)
そらへいさんこんにちは!
三俣は甘い芳香を有し色もオレンジ入りの花が咲くものと赤花三椏(あかばなみつまた)と云って赤くなるものも有りますね。
雪柳は今盛んに咲いて満開ですよ、
by kousaku (2023-03-30 15:31)
ミツマタは5枚目くらいまでがお馴染みでしょうか。
満開状態の花色とっても綺麗ですね。
by ヤッペママ (2023-03-30 16:14)
こんにちは^^
綺麗に咲いたミツマタですね♪
沢山のお花が輝いていますね^^
by いろは (2023-03-30 16:49)
ヤッペママさんこんにちは!
紅い色の三俣が咲いているといいのですがここにはないんですよね、でも早いですよ満開のこんな色に成ったのは2カ月位でしたね。
by kousaku (2023-03-30 17:44)
いろはさんこんにちは!
今年もこんなに見事に咲きました、毎年同じ所で撮りますので何となくつまらなくてたまには違ったところwと差がs具ているんですが中なこんな所は見つかりませんね。
by kousaku (2023-03-30 17:47)
三つ叉、こうやって見るとすごいね。
いい花です。
by 風の友 (2023-04-09 00:25)