春日和 [観光]
3/13(月) 今日の誕生花
シラー(ワイルドヒアシンス) | アルストロメリア | イカリソウ(錨草) |
---|---|---|
scilla | alstromeria | Epimediumgrandiflorum |
変わらない愛・寂しさ | エキゾチック・持続 | 貴方を捕える |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
漁業法記念日
1949年(昭和24年)に漁業法が施行されたことを記念して。
青函トンネル開業記念日
1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業しました。 青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という当時、世界最長のトンネルでした。 同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じました。
虚空蔵縁日
虚空蔵菩薩の縁日(毎月13日)
サンドイッチデー
1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。 この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっています。
新撰組の日
新撰組の前身となった壬生浪士組が正式に会津藩預りと決定した文久3(1863)年3月13日(15日とも)。他に、2月27日も新撰組の日とされている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
春の日差しに誘われて三嶋の楽寿園へ行って見ました、久しぶりに動物とでもと思いましたがほとんどいませんでしたね。
でも可愛い汽車に久しぶりに会いました。
.
今週は暖かくなって染井吉野が咲くかもしれませんね。
彼岸の入りが18日ですがその前に咲きますかね?
.

.
先週から暖かい日が続いて河津桜も葉桜になり、いよいよソメイヨシノの開花が待ち遠しいですね(^o^)
by KINYAN (2023-03-13 06:46)
KINYANさんおはようございます。
河津桜はもう散りましたね、変わって染井吉野が莟を大きくして待っていますね、今週末辺りから咲くんではないかと思っているんですよ。
by kousaku (2023-03-13 06:52)
おはようございます!
新選組の日があるなんてびっくりしましたよ・・(^-^)!
とっても新鮮な知識が加わりました。。。
by Take-Zee (2023-03-13 07:24)
春の暖かな柔らかい日差しを感じるお写真ですね♡
心がぽっと明るくなります(^。^)
by Rinko (2023-03-13 08:23)
小さな動物可愛いですね
かぴぱら??
ちょっ違うかも
そろそろソメイヨシノの季節に
なりますね
by kazu-kun2626 (2023-03-13 08:28)
この動物はなんでしょう。
ちゃんとお座りして、
両手で食べ物を持って、
お行儀が良くて、可愛いですね^^
by 青山実花 (2023-03-13 10:28)
春うらら・・・とはいかない雨降る小寒い日です。
明日はお天気かな? 東山動・植公園に行きたいな~
by 侘び助 (2023-03-13 10:33)
桜と無機質なはずのSLが凄く合ってますね。
プレリードッグ可愛い。
by 響 (2023-03-13 11:09)
こんにちは^^
下の方に写っている小動物、kousakuさんのアイコンに似ているけれどお耳が無いなぁ~
梅・桜も綺麗~
by mm (2023-03-13 11:45)
暖かくなると、フットワークが軽くなりますね。
by そらへい (2023-03-13 15:31)
こんにちは^^
楽寿園、可愛い汽車が走っているのですね。
お花見も出来て、楽しいひと時を過ごされたようですね♪
by いろは (2023-03-13 16:17)
Take-Zeeさんこんにちは!
こんな日には高幡不動尊ではなにかお祭りでも遣っているのかな?
高幡不動尊金剛寺 新選組ゆかりの地ですからね。
by kousaku (2023-03-13 17:10)
Rinkoさんこんにちは!
今日は町内の決算の日でしたからJAに行ったりいろんなことをして居りましたのでまだお寄りできませんでした。
by kousaku (2023-03-13 17:12)
kazu-kun2626さんこんにちは!
これはプレイリードックと云う動物ですね、可愛いですよね。行くと寄ってきますからね、そう云えば横浜では染井吉野が咲きだしたらしいですよ、もうそんな季節に成ったんですね。
by kousaku (2023-03-13 17:15)
青山実花さんこんにちは!
このプレーリードックは中々お行儀がいいですよ、近づくと寄ってきますね。
by kousaku (2023-03-13 17:16)
侘び助さんこんにちは!
今朝はGゴルフ開始前に急に降ってきまして中止に成りました、明日からはいい天気それに染井吉野も咲きそうですね。が続きそうですよ、
by kousaku (2023-03-13 17:24)
響さんこんにちは!
今日の記事を見まして対馬島までは近いんですね、フェリーも有るんですね。
いいですね、こんな所へ探検に行けるんですね。
by kousaku (2023-03-13 17:27)
mmさんこんにちは!
私のアイコンは金ちゃんという名前のハムスターなんですよ、我が家のアイドルでしたね。
これと違ってプレーリードックと云いますよ、ネズミ目リス科プレーリードッグ属の動物の総称。すべてが北米原産で、北米の草原地帯に穴を掘って巣穴をつくり、群れで生活する。体長30-40cmほどで、毛色はおおむね淡い茶色。草食で、ムラサキウマゴヤシ、イネ科の植物を好むんです。
by kousaku (2023-03-13 17:37)
そらへいさんこんにちは!
そうですよね、ホイホイと山を歩いてきましたよ、山を歩いていると色んな小さな花が咲いているんでもうカメラを向けて撮るのに忙し位でしたね。
by kousaku (2023-03-13 17:40)
いろはさんこんにちは!
楽寿園は三嶋駅の前に有るんですが意外と客入りが少ないんですよね凡そ赤字状態なんですね、ですから動物も少ないままなんです。
でも楽しい所ですよ夏には蛍も飛び交いますからね、
by kousaku (2023-03-13 17:43)
プレリードッグめんこいですね。
お日様浴びて気持ち良さそうです。
お花が沢山咲いてて うらやましいです。
by ゆうみ (2023-03-13 19:22)
可愛い汽車と実物のC58、ナンバーが同じですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-03-13 20:38)
ゆうみさん今晩は!
プレリードっぐは可愛いですよね。この動物は人気者でしたね。
まだ東北には雪が片付かないようですが雪ノ下には蕾を蓄えて花が今か今かと待ち構えているようですね。
by kousaku (2023-03-13 22:23)
芝浦鉄親父さん今晩は!
ナンバーも同じにして人気を勝ち取っているようですね、ここの豆記者は我が子がまだ小学校低学年の時からは知っているんですよ、昔はおさるさんが運転していたりしましたね。
by kousaku (2023-03-13 22:25)