山で見た野花! [野草]
タイトルの所YouTubeにて涼しさを味わっていただきたくちょっと細工してみました。
水の音ですが音が出ますので気に成る方は音を消してください。
=========================================
7/11
今日の誕生花
クフェア(草禊萩) ハイビスカス(仏生花) ルリタマアザミ(瑠璃球薊)
cuphea hibiscus Small globe thistle
自由気まま 繊細な美しさ 鋭敏
==============================================================
YS-11記念日
1962(昭和37)年、初の国産旅客機YS-11が完成した。
世界人口デー
国連人口基金(UNFPA)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。 1987(昭和62)年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めるために制定。国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。世界人口はその後も増加し、1999年10月12日には60億人を2021年7月31日には70億人を突破し、現在も増加し続けているが年毎の増加数はやや減り始めてはいる。(World Population Day)
真珠記念日
1893(明治26)年、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906(明治39)年に完成。
********************************************************************************
.
雪ノ下(ユキノシタ)
.
.
.
スイカズラ(忍冬)
.
.
.
.
.
.
半夏生
半夏生〔はんげしょう〕は夏至を3つに分けた最後の3分の1の期間ことを指します。 つまり、夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間が半夏生です。
.
.
.
七月も半月が過ぎましたね、まだまだこれからが暑さの本番なんでしょうね、健康には
留意してこの夏を乗り切りましょう。
.
.


2022-07-11 00:00
nice!(64)
コメント(20)
トップの背景に動画も挿入出来るのですね!水音聞きながら草花を拝見させていただきました!^^
by tomi_tomi (2022-07-11 02:13)
おはようございます^^
バナーが素敵ですね。こういう動画もはめ込めるのですね♪
青空背景のスイカズラもとっても素敵!♪
by mm (2022-07-11 06:16)
tomi_tomiさんおはようございます。
暑いですから何か涼しい工夫はないかと考えたのがYouTubeの画像を利用して音も出してみました、少しは涼しさを味わっていただけましたでしょうか。
by kousaku (2022-07-11 06:50)
mmさんおはようございます。
こう言った事も試してみましたが何とか涼しさをと苦肉の策です。
by kousaku (2022-07-11 06:55)
水の音にいやされました
今日は15時から4回目の
ワクチン接種です~
by kazu-kun2626 (2022-07-11 07:17)
すご~い!バナー部分にYouTubeを貼り付けできるんですねー!!
水の流れる映像に癒されました(^。^)
by Rinko (2022-07-11 08:02)
kazu-kun2626さんおはようございます。
少しでも涼をと思い探した結果がこれです、ワクチン私は8月予約してあります、
by kousaku (2022-07-11 09:24)
Rinkoさんおはようございます。
これはテストなんですが少しでも涼しさを感じてもらえればと思いまして作成しました。
by kousaku (2022-07-11 09:26)
ユキノシタって山間部の農家の石垣とかで健気に咲いてるのを見るのが好きです。
小さい花なのに綺麗に撮れていますね。
by 響 (2022-07-11 12:45)
一番上にアラビア文字みたいなのが入っていますが。。
なんて書いてあるのでしょうか???
とても涼しそうで、いい感じですね(#^^#)
by Rchoose19 (2022-07-11 12:51)
響さんこんにちは!
これはもう70-200mmズームにて写しております、花はすべてこのレンズを使っておりますが2.8㎜ですから結構綺麗です。
by kousaku (2022-07-11 13:13)
Rchoose1さんこんにちは!
アラビア文字は作者のコメントのようですね、この暑さを何とかしたいとせめて感じだけでも涼しくと色々探しましてアップしております。
by kousaku (2022-07-11 13:15)
安曇野いい感じです。
安曇野で友人が旅館をやっていまして3回ほど行きました。
コロナ以降、どうなっているのか分かりません。
by wildboar (2022-07-11 13:54)
こんにちは^^
今日は特別蒸し暑く、この安曇野の風景、そして川のせせらぎと共にウグイスのさえずりに涼を頂きました♪
ユキノシタの楚々としたお花も涼しげですね^^
by いろは (2022-07-11 15:38)
wildboarさんこんにちは!
良い所にお友達がおられるんですね、安曇野は素晴らし所ですよね、私も長野へはよく行きましたからね、
by kousaku (2022-07-11 15:59)
いろはさんこんにちは!
このような風景で涼を感じていただけてうれしいです、こんなのが有ったので工夫してみたんですよ。
by kousaku (2022-07-11 16:02)
バナーが涼やか、美しい画像と音に癒されます。
半夏生、ペンキを塗ったように
白くなるのが面白いですね^^
by raomelon (2022-07-11 16:24)
raomelonさんこんにちは!
暑い毎日なので何とか涼しく成る事はないかと考えてみました、半夏生は本当に葉っぱにペンキを塗ったようですよね。
by kousaku (2022-07-11 17:58)
水のある景色、音、
全てに癒されますね^^
こんな所に行ってみたいです^^
by 青山実花 (2022-07-11 19:13)
青山実花さん今晩は!
この画像は長野県の安曇野にある蓼川ですね、ここには大きな山葵場が有るんですよ、お暇な時にでも訪ねらたら如何ですか。
by kousaku (2022-07-11 22:03)